您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
土砂災害「警戒区域」の指定、7割未満 国交省が調査

写真・図版


全国の土砂災害警戒区域の指定状況


土砂災害防止法に基づく都道府県による土砂災害の「警戒区域」と「特別警戒区域」の両方の指定が完了しているのは、6月末現在で9県にとどまっていることが国土交通省の調査でわかった。住民への説明に時間がかかることなどが指定の遅れにつながっている。


「家の値段が下がる」 警戒区域指定、進まぬ住民理解


1999年に広島市などで31人が死亡した土砂災害をきっかけに、土砂災害防止法が2001年に施行された。都道府県は基礎調査を行い、住民に危害が及ぶ恐れがある場所を警戒区域に、警戒区域内で建物が壊れて住民に著しい危害が及ぶ恐れがある場所を特別警戒区域に指定する。


警戒区域では、住民の避難計画やハザードマップの作成が市町村に義務づけられるほか、不動産取引の際に警戒区域であることを明示する義務も課される。特別警戒区域では宅地開発が規制され、住宅は土砂災害に耐える構造や強度が必要になる。指定が遅れれば住民に土砂災害の危険が伝わらず、宅地造成が危険な地域で行われる恐れもある。


国交省は全国の警戒区域の該当地域を約65万1千カ所と推計。6月末時点で指定完了は約44万3千カ所(68%)にとどまり、15道県では5割未満だった。


20%と指定率が最も低い北海…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本禽流感蔓延18县 官员呼吁最高等级警戒
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
映画館の防疫措置に88.7%が「満足」
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国・WHO新型コロナ起源解明調査団、研究所から流出「極めて可能性が低い」
武漢P4実験室訪問を終えたWHO調査団の談話に対する欧米側の反応は? 湖北省
WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問 湖北省
中国のモバイル決済利用者8億人超 一日平均何回利用するか
河北省で明の時代の沈没船が発見
浙江省、両生類の新種を発見
WHO事務局長、「中国と新型コロナ発生源調査を展開できることは喜ばしい」
チベット高原科学調査、チベットにおける生態防壁の建設を促進
WHO調査団が14日に中国を訪問 新型コロナ発生源調査へ
中国経済への高い信頼感、回復を続ける投資家心理
企業が最も重視する人材の素質とは?
东京发布“岁末年初新冠特别警报” 医疗警戒级别提至最高
第2回チベット高原総合科学調査、「アジアの給水塔」の水量を推算
遠洋総合科学調査船「科学号」、マリアナ海溝の科学調査で段階的な成果
財務健全レベル調査、「自信過剰または実際よりも悲観的な」人が24%
中国大陸部の人々の財務健全レベル、香港地区や日本より良好
新型地球物理総合科学調査船「実験6号」が使用開始
东京发布“岁末年初新冠特别警报” 医疗警戒级别提至最高
「多くの日系企業が中国から撤退」の説に根拠なし
外交部、中国の外国企業は中国経済の発展に信任票を投じた
中国の出生率が低下し警戒ラインを割り込む 人口発展が重要な転換期に