検索サイト「グーグル」で自分の名前を検索すると、暴力行為を連想させる集団との関係が表示されるとして、男性が検索結果の削除を求めた仮処分の申し立てで、東京地裁が122件の削除を命じたことへのグーグル側の異議を認め、同地裁の別の裁判官が、このうち約60件の削除命令を取り消す決定をした。 ヤフー検索結果「削除不要」 「雑誌で過去公表」証拠に 決定は7月14日付。グーグル側は、男性が約10年前の雑誌のインタビューなどでこの集団の幹部だったことを自ら明かしていたとする証拠を新たに提出。「プライバシーを放棄した」として、122件のうち66件は削除の必要がないと訴えていた。 決定は、過去に自ら公表したとしても「プライバシーを終生放棄したと考える必要はなく、時間経過などを考慮して判断すべきだ」と述べる一方、今回のケースでは「男性の経歴や属性が一定程度周知され、この経歴を男性が現在も利用している」と指摘。さらに、「(集団の)過去の構成員を明らかにすることは現在も一定の社会的意義がある」と判断した。 男性がヤフーに削除を求めた仮処分申請については、同地裁は2015年12月、過去のインタビューで「プライバシー権で保護される法的利益を放棄した」として、47件中36件は削除の必要がないと判断している。 |
グーグル検索の削除命令、半数を取り消し 東京地裁
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ツイッターが在米中国大使館の新疆関連投稿を削除
中国で突如大人気になった「七夕ガエル」って何?
中国の科学者、動物の特定の記憶を正確に「削除」
EU、米ITに不信感 グーグルにまた過去最高の制裁金
働き方法案、参院で審議入り 野党、高プロ削除求める
日本足协主席傲慢激怒前主帅 世界杯后对簿公堂
日本前任主帅不满被炒 索赔1日元+刊登谢罪广告
物価上昇率2%、達成時期削除に反対論も 4月日銀会合
NAVERまとめ、無断転載34万件削除 再発防止策も
議員の「失言」、相次ぐ議事録削除 痕跡残らぬケースも
除染詐欺、安藤ハザマ社員2人に有罪判決 東京地裁
安倍首相や麻生氏の名前、削除 日本会議めぐる記載で
JC「宇予くん」アカウント削除 中韓や議員を再三中傷
「裁量労働制の拡大」を削除へ 首相、「働き方」法案で
首相、裁量労働削除を表明 今国会は断念へ 参院予算委
東京地裁が警視庁に立ち入り 都と警察官訴えた裁判巡り
自分の名前、検索すると偽の書き込み ヤフーに削除命令
前山梨市長に有罪判決 職員採用巡る受託収賄 東京地裁
維新・足立議員の「犯罪者」発言、削除の議事録公表
チェルノブイリ直後の東京G7、声明から「放射能」削除
「OK、グーグル」非対応の家電でも…連動サービス続々
ゴルフに肉…日米首脳の共通点 疑惑抱えメディア批判も
成田空港元幹部に有罪判決 贈収賄事件で東京地裁
8月のネット障害、一時グーグル経由に 日米往復し遅延
スマートスピーカー、日本でも商戦拡大 年末へ参入活発