您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
伊方原発差し止め求め集団提訴 対岸の大分県民264人

四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求め、大分県の住民264人が28日、大分地裁に集団提訴した。豊後水道を挟んで対岸にある伊方原発は大分県と最短で約45キロしか離れておらず、過酷事故が起きた場合、放射性物質による汚染を避けられないと訴えている。


伊方原発の運転差し止めを求めた提訴は松山、広島の両地裁に続き3件目。8月に再稼働した3号機の運転差し止めとともに、停止中の2号機も再稼働しないよう求めている。1号機は廃炉方針が決まっている。


伊方原発の近くには国内最大規模の活断層「中央構造線断層帯」が走る。訴状では、伊方原発で耐震設計のもととして想定されている揺れでは「安全性が保証されたとは言えない」と主張。大分市中心部までの距離は約70キロで、遮るものもないため、過酷事故が起きて東からの風が吹くと原告らに深刻な被害が及ぶとしている。


原告団の中心メンバーは7月から、100人を目標に原告を募ったが、実際は広島訴訟の約150人(8月現在)を大きく上回った。弁護団共同代表の徳田靖之弁護士は、4月の熊本地震で震源域が大分県にも拡大したことなどから「熊本地震による危機感が、多くの県民に原告団への参加を促したのではないか」と話している。四電の担当者は「安全性について理解頂けるよう丁寧に立証したい」と話した。原告団の一部は、3号機の運転差し止めの仮処分も大分地裁に申し立て、審尋が続いている。(女屋泰之)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「華竜1号」福清原発6号機、冷態機能試験に成功
豪州が大麦関税でWTOに提訴へ 中国外交部「中国側の懸念に真剣に対処すべき」
第3世代原子炉「華竜1号」、世界初号機が送電に成功
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
環境団体「福島第一原発の放射性同位体含む処理水はDNA損傷」と警告
日本が福島原発汚染水を海洋放出へ 中国外交部「慎重な決定を」
中国は釣魚島問題で国際司法裁判所に提訴するか 孔鉉佑駐日大使の回答
中国の国産第3世代原発「国和1号」が正式発表
TikTokがトランプ政権を提訴する理由とは?
TikTokがトランプ政権を提訴したのはなぜか?
TikTokが米政府を提訴 法律を武器に経済的いじめにノー
国連特別報告者、原発処理水の海洋放出で日本政府に慎重な検討を促す
中国第3世代原子炉「華竜1号」の1号機、年内に稼働開始へ
米ミズーリ州司法長官が新型コロナで中国を提訴 中国「事実・法的根拠が皆無」
「私は難民」勝訴確定でも不認定 タミル人男性再び提訴
妻への強制不妊と中絶、夫も提訴「本意でないまま同意」
「原発30キロ自治体と協議」の提案否決 九電株主総会
東海第二原発、近く新基準「適合」へ 規制委が設備視察
廃炉原発にも独自に課税、広がる 4県で年11億円
トルコ原発「全員の意見が一致しないと」 三菱重工社長
「別姓の私たち、夫婦と認めて」映画作家・想田さん提訴
富士フイルム、米ゼロックスを提訴 買収破棄で損賠要求
玄海原発4号機が再稼働、6年半ぶり 九電4基態勢へ
「トランプ財団は小切手帳」NY司法当局が解散求め提訴
与党支持でも再稼働には慎重 花角氏、前知事の方針継承