高橋まつりさんの遺影を掲げて記者会見する母親の幸美さん=東京・霞が関の厚生労働省 広告大手、電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が、過労自殺だったとして労災認定された。母親の幸美さん(53)は7日、厚生労働省で記者会見し、「労災認定されても娘は戻ってこない。いのちより大切な仕事はありません。過労死を繰り返さないで」と訴えた。 電通の女性新入社員自殺、労災と認定 残業月105時間 遺族側の代理人弁護士によると、高橋さんが配属されたのはインターネット広告を担当する部署だった。自動車保険などの広告を担当し、クライアント企業の広告データの集計・分析、リポートの作成などが主な業務だったという。 業務が大幅に増えたのは、試用期間が終わり、本採用になった昨年10月以降。部署の人数が14人から6人に減ったうえ、担当する企業が増えた。月100時間を超える時間外労働をこなしたこともあり、高橋さんは精神障害による労災認定の基準の一つを超えたと判断された。 電通では、社内の飲み会の準備をする幹事業務も新入社員に担当させており、「接待やプレゼンテーションの企画・立案・実行を実践する重要な訓練の場」と位置づけている。飲み会の後には「反省会」が開かれ、深夜まで先輩社員から細かい指導を受けていた。上司から「君の残業時間は会社にとって無駄」「髪がボサボサ、目が充血したまま出勤するな」「女子力がない」などと注意もされていたという。 「本気で死んでしまいたい」「… |
「死んでしまいたい」 過労自殺の電通社員、悲痛な叫び
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
バングラデシュで新型コロナへの再々感染を確認
習近平主席とバングラデシュ大統領が祝電交換 国交45周年
習近平主席とバングラデシュ大統領が祝電交換 国交45周年
中国人は「過労」? 2020年の平均余暇は1日2.42時間
仕事の時間が長すぎると健康に悪影響 仕事の効率も低下
あなたが過労死予備軍かも 疲労解消の方法とは?
アフリカで大量のゾウが謎の死
突然死しないために改めるべき5つの悪習とは?
「真由美」に見た希望 日中ダブル40周年でシンポ
過労死の認定基準「まだ狭すぎる」 110番が30周年
国会審議は続いていますが…小説が問う「働き方改革」
過労死110番、耳傾け30年 「現場は前よりひどい」
「死んでも死にきれない」 強制不妊、熊本の男性提訴へ
過労死対策に矛盾、残る高プロ制度 遺族「防止と逆行」
勤務間の休息確保へ 「過労死防止大綱」厚労省が最終案
働き方改革法案も採決強行 「過労死を助長」の声聞かず
「高プロは過労死増やす」 遺族ら、法案審議の場で訴え
「過労死増は明らか」働き方法案、論点残したまま採決へ
「ギャンブルのため、過労死の遺族の声すら抹殺」枝野氏
裁量労働制の28歳過労死 制度適用後すぐ36時間勤務
野村不動産の過労死認定、特別指導報告前に方針 厚労省
トロサーモンお好きでしょ 国産ご当地もの100種超す
終業・始業間の休息に数値目標 過労死防止大綱見直し案
過労死知らせず厚労相答弁?野党「国民だました」と批判
野村不動産社員の過労死、初めて認める 加藤厚労相