您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
キャンプ地に移住、元祖カープ女子 12日CS初戦

写真・図版


「気づいたら40年間カープを追いかけてきました」と話す横田みはるさん=宮崎県日南市岩崎3丁目の「油津カープ館」


写真・図版


写真・図版


12日開幕のクライマックスシリーズ最終ステージを前に意気上がる広島東洋カープ。キャンプ地の宮崎県日南市で「鯉(こい)」を応援してきた「元祖カープ女子」がいる。


コラム:うえむらちかのカープ女子観戦記


午後になると、ふもとから球音や歓声が聞こえる。つられるように、高台の自宅から野球場まで坂を下りる。歩くこと1~2分。日南市の天福球場は今、プロ野球2軍の若手選手を育てる「みやざきフェニックス・リーグ」の真っ最中だ。


会社員の横田みはるさん(55)が、そこに家を買ったのは2002年。翌03年に東京から引っ越して、12年までに移住を完了した。「『人生、変えてみよう』と、勢いで実行した」


40歳直前の1999年早春。東京暮らしに疲れ、気分転換に日南を訪れた。大好きなカープの春季キャンプを見物するためだった。ゆったりと時が流れる街。路上や店内で普通に見かける選手たち。帰りのバスから眺めた朝日に「いつか、ここに戻る」と誓った。


中学時代に甲子園の広島商業高ファンからカープファンへ。明治神宮野球場で初めて観戦した75年に、それまで3年連続最下位だったカープが「赤ヘル旋風」でリーグ初優勝。「勝手に運命、感じちゃった」


移住後、父親も東京から呼び寄…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
新疆の図書館、電子社会保障カードで本を無料貸出
中国の新型ロケット「捷竜3号」、来年初飛行へ
上海の市の花である「ハクモクレン」が開花
咲き乱れる梅の花の間を走るモノレール 重慶
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区
重慶を覆う雲と霧が独特な趣を演出
高齢者に入浴サービスを提供する「移動入浴介助カー」が登場 浙江省杭州
微信のステッカーが「動く」ように
ハルビンの防疫物資メーカー フル稼働で生産中
青島農業大学、ネコ科クローン技術で新たな進展
中国、コールドチェーン食品メーカー124社の輸入を一時停止
海底データキャビン、珠海でお披露目
百度がスマートカー企業設立 戦略的協力パートナーに吉利
2023年に中国で開催のAFCアジアカップの日程発表
新疆初のバッテリー交換モデルプロジェクトが運営開始
スマートカーが中国製造業モデル転換・高度化の媒体に
上海、スポーツジムの会員カードにクーリングオフ制度
中国科学院大気物理研究所、カーボンニュートラル研究センターを設立
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
無人化管理を実現!天津に「スマート・サッカーグラウンド」
キャリアロケット「長征8号」、初の飛行試験が無事に成功
FIFA女子サッカー世界ランキング、中国は第15位
中国の次世代中型キャリアロケット「長征8号」が間もなく打ち上げ
革新的な発展で地元住民の雇用と増収を促す食品メーカー 貴州省麻江