您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
大正VS.近未来、新旧うどん食べ比べ 香川で開催へ

写真・図版


大正時代のうどん(手前左)と近未来のうどん(同右)。手にしているのがマッスル麺=坂出市林田町


大正時代と近未来の讃岐うどんを食べ比べようというイベントが3日、香川県坂出市林田町の製粉会社・吉原食糧で開かれる。うどんの歴史をたどりながら未来を提案する毎年の恒例行事。10回目の今年は健康志向の人向けに開発した「マッスル麺」も登場する。


1902(明治35)年創業の同社に残る記録帳をもとに、国産小麦を石臼でひいて、大正時代のうどんを復元した。吉原良一社長によると「小麦の強い香りが楽しめる素朴な味」という。一方の近未来のうどんは2020年の讃岐うどんを想定した。近年好まれているもちもち感やなめらかさに「跳ねるような弾力」を加えたという。国産と豪州産小麦をミックスした。


新開発のマッスル麺には、筋肉の動きを円滑にするというマグネシウムとカルシウムを加えた特製粉を用いた。特製粉は化学会社と共同開発した。中華麺に似た薄い黄色のストレート麺になっている。


大正と近未来のうどんの食べ比べ(各1200食)は、午前10時開始。マッスル麺は午後1時15分から100食限定で提供する。いずれも1杯100円で、売り切れ次第終了。問い合わせは吉原食糧(0877・47・2030)。(矢野裕一)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

後頭部に山水画描く理髪師、どんなリクエストもOK! 浙江省
铁道迷涌向熊本站 争相观看大正时代建造的“无限列车”
世界を「爆買い」する中国人、輸入品が好きなのはどんな人?
安倍首相を苦しめる「潰瘍性大腸炎」はどんな病気か?
嫦娥4号が月で600日以上活動、どんな成果が?
予想以上の発展を見せる中国の5G、どんな優位性があるか?
中国初のタニシ麺学院が柳州市で発足 校内にはどんな香り漂う?
新型コロナの影響で自宅でフィットネスが人気に どんな器材がベスト?
初の英国留学生退避便として東方航空が最大機種を派遣
戦「疫」の中で成長した企業はどんなことをしてきたのか?
日本一名101岁医生出诊给110岁老人看病引关注
錦織は?大坂は? ウィンブルドンの戦い伊達さんに聞く
わいせつ無人自販機、どんな店? 年齢監視は不十分
ドングリ売れ、衝撃と手応え メルカリ上場までの5年間
ロンドンの殺人、NY上回る ドラッグによる再分配の街
ここはドンキ?いいえファミマです あの陳列やってみた
「小尻君が生きていればどんな話を」阪神支局襲撃31年
「徹底的に工夫」ユニー社長 売り場「ドンキ式」を表明
塀のない刑務所、どんなとこ? 受刑者が逃げた寮の内部
高プロ対象職種「どんどん拡大の可能性」南山大・緒方氏
ユニー・ドンキのタッグ1号店 30~40代狙い横浜に
チョコ商戦「自分買い」が熱い カカオ食べ比べ講座も
鹿児島名物「家族湯」って? 発祥の地は西郷どんに沸く
チョコ商戦「自分買い」が熱い カカオ食べ比べ講座も
日本整合电竞行业组织 效仿韩国颁发职业选手执照