室賀氏の墓を訪ねた西村雅彦さん(右から5人目)を笑顔で迎える地元の住民たち=4月20日
今年、大河ドラマ「真田丸」でにぎわいをみせた長野県上田市に、複雑な思いで「真田丸」を見ている人々がいた。戦国時代、真田昌幸によって殺害された室賀正武が治めていた同市西部の室賀地区の住民たちだ。
西村雅彦さん、室賀氏の墓参り 長野・上田
室賀氏の墓所がある同地区上室賀の前松寺の裏山。板囲いがされ、五輪塔など5基が並んでいる。寛政年間(1793年ごろ)、室賀の人たちが整備し、その後も荒廃するたびに改修し、守ってきた。その墓所に今年、大勢の「ムロガー」と呼ばれるファンらが訪れた。
墓を守ってきた子孫の一人、西沢文登さん(70)は今年1月の放送開始後から、室賀氏に関する解説チラシ(A4裏表4ページ)を墓所の脇に設けた箱に入れてきた。この1年で「800枚以上作った」といい、墓を訪れる室賀ファンの多さに驚いているという。個別に案内したグループもあり、西沢さんは「千人近くに墓を参っていただいた。ありがたいです」と話す。
とはいえ、室賀の人々には、いまもぬぐいきれない複雑な思いがあった。
4月初旬、地区の高齢者の組織「上室賀みつわ会」の総会通知書に次のような文言があった。
「今年の話題は何といっても『真田丸』。(正武は)あくまでも昌幸、信繁の引き立て役ですから、いろいろ不満はあり、反論したいところもありますが、おかげで全国にその名を広めてもらったのですから、感謝しておきましょう」
室賀氏は当時、武田や上杉、北…