昨年11、12月の保安検査で原子力規制庁が、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)でウラン酸化物など核燃料物質を不適切に保管していた疑いがあると指摘していたことが7日、同庁の面談記録などでわかった。 面談記録などによると、再処理工場のウラン・プルトニウム混合脱硝建屋で、アクティブ試験(試運転)などで発生したウラン酸化物粉末やウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)粉末、劣化ウラン粉末などが、保安規定で定められた保管場所ではなくグローブボックス(放射性物質を扱う密閉容器)などで長期間にわたって保管されていた。量はウラン酸化物粉末が約2トン、劣化ウラン粉末が約500キロなどだった。 同社は不適切な管理の理由として、2008年にアクティブ試験が中断した後、一時置き場に仮置きなどをしていたが、東日本大震災が発生して緊急安全対策や新規制基準対応が始まったため、仮置きの状態が続いていたなどと説明している。 同社は「一時的な取り扱いとしていたものであっても、長期的に継続する場合は必要な措置を講じる必要があったが、その認識が不足していた」とし、今後、適切な保管場所に貯蔵するとしている。 同庁は「大量の核燃料物質を仮置きと称して長期間にわたり許可を受けた貯蔵施設以外の場所に保管しているのは極めて不適切」とし、早急に適切な管理状態にすることを求めた。 同社は、15年11月にウラン濃縮工場(同村)でも放射性廃棄物の不適切保管が見つかり、保安規定違反と判断されている。 |
原燃、核燃料物質を不適切保管の疑い 規制庁指摘
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
豪の怒りの真の理由を外交部報道官が鋭く指摘
韓国の専門家、中日韓における豪雨と温暖化の関係性指摘
米CDC報告、感染症蔓延を招いた4つの原因を指摘
専門家が指摘、「新型コロナ『0号患者』探しは困難だが、各国でも必要」
動いた後の息苦しさは重症化の前兆、中国の感染症専門家が指摘
日本公布乏燃料再處理工廠審查合格証草案
日本公布乏燃料再处理工厂审查合格证草案
米ロの核ミサイル、進む近代化 全世界の保有数は減少
官邸での面会「異例中の異例」 江田氏が柳瀬氏に指摘
「国政モニターに差別的内容」指摘 内閣府、公開やめる
化学兵器「シリアとロシアが証拠隠滅を画策」 米が指摘
ベネッセのテスト「酷似」指摘 2社が抗議、自主回収
山陰に「ひずみ集中帯」存在か 島根地震、専門家が指摘
日本の温室効果ガス削減目標「不十分」 OECD指摘
講演での原発短所指摘、経産局が変更要求 高校で開催
金正恩氏訪中の可能性、外交筋が指摘 北京で厳戒続く
司法取引、6月開始 共犯者に罪をかぶせる危険性指摘も
「セクハラの疑い」狛江市長に市議が指摘 市長は否定
「阪大の解答例で良い」 外部からの指摘、何度もスルー
入試のミス指摘、外部から計3回 大阪大、遅れた公表
東レ子会社、規格軽視か データ改ざん、有識者委が指摘
あかし農協、残業申告に「上限」 労基署が不払い指摘
国有地売却、厳格化へ 森友への値引き、検査院指摘受け
加計審査、再三の不備指摘 学園側へ「警告」文書も
「攻めの農林水産業」問われる効果 検査院が不備指摘