您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
「助けたい、弟の分も」思い胸に消防団へ 震災22年

写真・図版


年末警戒中に地元消防署の激励を受け、この日のパトロールの責任者として号令をかける柴田大輔さん=昨年12月29日、神戸市長田区、細川卓撮影


写真・図版


何千、何万ものかけがえのない命を奪い、街を破壊する大災害。私たちは、どうすれば時がたっても、その経験を忘れずにいられるだろうか。起こりうる災害を「我がこと」としてとらえてもらうよう、震災体験の継承や防災に力をそそぎ続ける人たちがいる。


特集:阪神大震災22年


青い服の消防団員7人が夜の街を自転車で駆ける。神戸市長田区。年の瀬のパトロールで先頭を走った柴田大輔さん(29)は、地元の消防団の分団14人の中で最年少だ。


22年前、JR鷹取駅南東の野田北部地区(同区)に住んでいた。当時、小学1年生。父昭夫さん(68)、母やす子さん(53)、弟の宏亮(ひろあき)ちゃん(当時3歳)、知幸ちゃん(当時1歳)との5人暮らしだった。


1月17日午前5時46分。ゴー。下から突き上げる縦揺れに襲われた。自室は木造アパートの1階。家族全員が天井の下敷きになった。「地震」が理解できず、ウルトラマンの怪獣の仕業だと思った。


闇の中で、「どないや」と聞く父。「痛い」と母。宏亮ちゃんの泣き声が響いたが、知幸ちゃんの声は聞こえない。その泣き声は1時間ほど続き、やんだ。


助からないかも――。そう思ったとき、上から声が降ってきた。駆けつけた伯父たちだった。


発生の6時間後に大輔さん、8時間後に父、12時間後に母が救出された。その直後、弟2人が埋まったままの自宅が炎に包まれた。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国鉄道当局が提供するシニア向け思いやりサービス
北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
地震を思い起こした福島在住の華僑・華人、「まだ足が震えている」
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
夢づくりを進めるハルビンの氷雪大世界 黒竜江省
観光客を迎える「氷雪新天地」 吉林省長春
北京大興国際空港に「思いやり」ルート開設
古き良き時代を思い出す?老人ホームが打ち出すテーマ別ルーム 上海市
暴雨の中、高学年生が低学年生のために作った思いやりたっぷりの「傘の通路」
「恩返し」の言葉に込めた思い ディレクター・竹内亮氏
武漢駅に「無人の思いやり屋台」が登場 「熱乾麺」を無料で提供!
重慶、「古き良き時代」を思い出させる「年代文化展覧館」がオープン
在イタリア中国大使館が中国人留学生にマスク・薬品入りの思いやりセット配布
亡きコーチのペンダント胸に全力疾走 主将「悔いなし」
平和への思い詠んだ「八月の歌」 入賞作55首
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
姉と弟、二人三脚の始球式 巨人好きの亡き父への思い
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
9年ぶりの凱旋登板へ、阪神岩貞の思いとは 熊本で球宴
笑点メンバーら悲しみの声 円楽さん「思い出多すぎて」
サイン頼まれ「地元に認められた…」 野球留学生の思い
守備の要・昌子の祖母、W杯の地へ寄せる特別な思い
歩み振り返る企画、客の惜しむ声 丸栄30日閉店
臆測呼ぶ「ワシ」ポーズ、秘めた思いは スイス2選手