「hitoe」開発チームの中島寛さん(左)と塚田信吾さん(右)。中央奥は久野誠史さん=神奈川県厚木市、杉本康弘撮影 NTTが様々な企業とコラボする経営戦略に大きくかじを切っています。通信網を提供するだけの「プロバイダー」から、コラボ企業と一緒に新しい価値を創造し、最終ユーザーに提供する企業グループへの進化を目指しているのです。 ■着る端末、コラボから光 心筋梗塞(こうそく)で倒れ、病院に運び込まれた働き盛りの患者を救えなかった――。二十数年前の研修医時代。夜勤での苦い経験が心の隅でずっとうずいていた。 NTT物性科学基礎研究所(物性研・神奈川県厚木市)で上席特別研究員として働く医師の塚田信吾さん。医学部卒業後、国内外の大学で研究医として働いてきたが2010年、NTTに転じた。 脳神経の研究のためだった。マウスの脳の動きをつかむ「電極」をまずつくろうとした。金属製の電極は脳を傷める。生体に優しく、長時間、脳に伝わる信号を感知できる電極がほしかった。たどり着いたのが電気を通す高分子素材を絹糸にしみこませた電極だ。 その電極に社会的ニーズがあることを知らせてくれたのが、11年の東日本大震災。被災地で働く知人の医者から、被災者の血圧や心拍数が高くなり、病院に運び込まれる人が多いと聞いた時だ。開発した繊維状の電極で心電や心拍数などを測ることを思いついた。 「日ごろから血圧や心臓の状況を細かく把握できれば病気を防げる」。研修医時代、亡くなった患者も救えたかもしれない。新たな研究目標をたぐり寄せた。 シャツに電極を付ければ、ウェアラブル端末になる。この研究に、物性研で化学専門の中島寛・主幹研究員も加わった。塚田さんと中島さんは「この電極で世の中は変わる」と言い続け、シャツを何度も洗っても劣化しない電極が完成したのは13年2月だった。 NTT社外取締役の榊原定征・東レ会長(当時)が研究所を訪れ、この電極を見たのはそのころ。「一緒にやりたいですね」。東レと共同研究が始まった。 14年1月には、東レの極細繊… |
目指すは「脱プロバイダー」 他社コラボ模索するNTT
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
韓正氏「北京・天津・河北省の協同発展の新たな進展を後押しすべき」
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
女性消費者は何にお金を使っているか?
知的財産権の保護を強化し続ける中国
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
出張接種!初の移動ワクチン接種車、北京で来月導入へ
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
中米ハイレベル戦略対話の開催地にアンカレジを選んだ理由
今後5年間及び15年間の中国の主要課題
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」