您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
北方四島の調査「6月末か7月」 サハリン知事が見通し

北方四島を管轄するロシア・サハリン州のコジェミャコ知事は31日、日ロ両国の「共同経済活動」に向けた日本側の官民合同調査団による北方四島での調査の実施時期について「6月末か7月初めぐらいになる」との見通しを示した。朝日新聞の取材に答えた。


官民合同調査は4月の日ロ首脳会談で、5月中にも調査団を北方四島に派遣することで合意。だが、受け入れ態勢などをめぐってロシア側との交渉が難航していた。その代わり、日本政府は当初予定していた約60人規模の調査団を約30人に縮小し、北方四島を管轄するサハリン州に派遣した。


31日午前、調査団トップの長谷川栄一首相補佐官や外務省幹部と、コジェミャコ氏らサハリン州幹部との少人数会合が行われ、調査の進め方などについて協議。長谷川氏は冒頭、「本日の意見交換をもって現地調査がキックオフされた」と強調した。コジェミャコ氏は水産加工、農業、観光、医療などの事業を挙げて「様々な分野で協力できる可能性がある」と語った。


少人数会合後、北海道関係者や民間事業者らも参加した拡大会合を開催。ロシア側からは択捉島があるクリル地区と国後島がある南クリル地区のトップや北方四島の大手企業・ギドロストロイの幹部も参加した。(ユジノサハリンスク=中川仁樹、小野甲太郎)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
東京五輪開会式の旗手は男女ペアで起用を奨励
映画館の防疫措置に88.7%が「満足」
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国・WHO新型コロナ起源解明調査団、研究所から流出「極めて可能性が低い」
武漢P4実験室訪問を終えたWHO調査団の談話に対する欧米側の反応は? 湖北省
北京冬季五輪・パラリンピックの聖火リレー用トーチ発表
WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問 湖北省
中国のモバイル決済利用者8億人超 一日平均何回利用するか
河北省で明の時代の沈没船が発見
豆腐にリンゴに口紅まで!あらゆるものに彫刻施す浙江省金華市のある若者
浙江省、両生類の新種を発見
習近平総書記「北京冬季オリンピック・パラリンピックの準備に全力を」
習近平総書記が北京冬季オリンピック・パラリンピックの準備状況を視察
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
WHO事務局長、「中国と新型コロナ発生源調査を展開できることは喜ばしい」
チベット高原科学調査、チベットにおける生態防壁の建設を促進
WHO調査団が14日に中国を訪問 新型コロナ発生源調査へ
中国経済への高い信頼感、回復を続ける投資家心理
企業が最も重視する人材の素質とは?
北京冬季五輪・パラリンピックの競技マークが発表
第2回チベット高原総合科学調査、「アジアの給水塔」の水量を推算
遠洋総合科学調査船「科学号」、マリアナ海溝の科学調査で段階的な成果
財務健全レベル調査、「自信過剰または実際よりも悲観的な」人が24%