您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
無人駅に会計事務所・コンビニ…長良川鉄道、存続の秘策

写真・図版


富加駅に入る安田会計事務所(右奥)の安田税理士夫妻=富加町


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


会計事務所に木工会社――。岐阜県の長良川鉄道(本社・関市)には、変わったテナントが入っている駅がある。旧国鉄の赤字ローカル線から第三セクターに変わって30年余り。厳しい経営が続くなか、テナントの存在が駅舎の存続に一役買ってきた。


富加(とみか)駅(富加町)の駅舎の端に「安田会計事務所」の看板がかかる。税理士の安田昌孝さん(46)が駅舎の一部を改装し、ここに事務所を構えたのは2008年のことだ。


06年に自宅で開業し、事務所を探していたところ、駅舎のテナント募集の話があった。「会計事務所は入りづらい。駅舎と兼ねれば、気軽に寄ってもらえるのでは」と考えた。


ちょうど駅が無人化される時期。切符や定期券の販売を委託された。駅前やトイレの掃除もする。「駅に来たついでに相続の相談をしていかれる方もいますよ」


美並苅安(みなみかりやす)駅(郡上市)の駅舎には木工会社「丸通工芸」の事務所が入る。駅前の工場では河合(かわあい)光社長(62)がフォークリフトを操っていた。


祖父の代から材木運搬など駅の荷役の仕事を家業としていた。入居して30年余り。無人駅のため駅の業務も代行する。土日は事務所は休みだが、駅に来た人から「定期券をつくりたい」と電話がかかってきて、出向くこともある。


利用者の大半が高校生とお年寄…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

便利でスピーディな支払を実現 日本の駅に「無人コンビニ」登場
武漢駅に「無人の思いやり屋台」が登場 「熱乾麺」を無料で提供!
全国に本届く流通の仕組み、存続の危機 背景に雑誌不況
利用客ゼロの秘境駅に通学生がきた 1人で守る名誉駅長
エヴァ新幹線、ラストラン 始発の新大阪駅に1200人
若宮商、存続へ 特別支援学校と併設 名古屋市教委
密林27年耐えた横井さん 記念館がNPO管理で存続へ
保育園存続署名の情報を使用? 副厚労相、衆院選前に
長良川温泉の供給停止、老朽化で漏水 井戸水足して対応
大阪市、廃止で4区?存続で8区? 都構想は二択が濃厚
ヒトとイルカの「協働」漁法、存続の危機 ミャンマー
SMAP存続求めて…全国のファン活動の記録、ムックに
廃線間近の路線、天空の駅に歓声 乗車できないケースも
五輪の重量挙げ存続危機 ドーピング深刻、IOC判断は
和歌山市駅に直結、「ツタヤ図書館」開館へ 最大規模
日南線を知ってるかい? 存続危機感でテーマソング制作
自転車デビューどこで…相模原の交通公園、存続危機
駅に下りエスカレーター続々 高齢者「下り階段は怖い」
駅にぽつん…謎の改札 異次元に通じる?ネットで話題
家光ゆかりの釣り鐘が存続危機 置き場「立ち退き」要求
総武線、夢を運ぶ列車であれ 「千葉の顔」ジャガーさん
WBCでオランダ活躍 五輪存続に追い風?
特急サンダーバード、高槻駅にも一部停車
院長死去、福島の病院存続危機 原発事故時避難せず診療
SMAP署名37万筆、事務所へ 「気持ち受け止めた」