ノルウェーのオスロで10日あったノーベル平和賞の受賞講演で、国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(I(アイ)CAN(キャン))のベアトリス・フィン事務局長(35)と、ICANの運動をリードした一人で被爆者のサーロー節子さん(85)=カナダ在住=は、迫る核兵器使用の危機を説いた。法的な核兵器の禁止を訴えたが、核を安全保障の柱に据える国々は早速、冷ややかな反応を見せた。 「核兵器は必要悪ではなく絶対悪」 サーローさん講演全文 フィンさんの言う危機の一つは、核兵器が偶発的に使われることだ。「唯一の理性的な行動は、突発的なかんしゃくによって、私たちが互いに破壊されてしまうような状況で生きることをやめることだ」と述べると、大きな拍手を浴びた。 フィンさんは、米国とソ連による冷戦時代から、核武装国が9カ国まで増えた状況の変化を指摘。「テロリストもいれば、サイバー戦争もある。これらすべてが、私たちの安全を脅かしている」とし、核が使われる危険性が高まっていると警鐘を鳴らした。 広島と長崎への原爆投下後、世界が核戦争を回避してこられたのは「分別ある指導力に導かれたからではなく、これまで運がよかったからだ」と断じた。 さらに北朝鮮などの国名を挙げ、「核兵器の存在は核競争への参加へと他者を駆り立てている」と主張した。核による反撃能力を示して敵の核攻撃を封じ込めようとする「核抑止」では核使用の恐怖から逃れられないとの見方も示した。 続いて講演したサーローさんは、被爆者として見た原爆投下後の惨状を克明に描写し、核兵器は「必要悪ではなく、絶対悪」と言い切った。核武装する国々が「この美しい世界を将来世代が暮らしていけないものにすると脅し続けている」とし、いかなる国家にも「よい爆弾」はないとの主張を繰り広げた。 演説の終盤には、日本政府などの「『核の傘』なるものの下で共犯者となっている国々の政府の皆さん」に対し、「人類を危機にさらしている暴力システムに欠かせない一部分なのです」と警告。態度を改め、核兵器禁止条約へ参加するよう求めた。 だが、授賞式が開かれたノルウェーのソルベルグ首相は11日の記者会見で、「核兵器のない世界をどう達成するかにはICANと意見の相違がある。核保有国が関与しない核禁条約には署名しない。これでは核兵器は減らないからだ」と述べた。ノルウェーは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で、米国をはじめとする核保有国の「核の傘」の下にいる。(オスロ=松尾一郎) |
核兵器、必要悪でなく絶対悪 受賞講演でサーローさん
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の実行ベース外資導入額が31.5%増加
中国鉄道当局が提供するシニア向け思いやりサービス
中国、2035年めどに農村の公道500万キロ以上到達を目指す
長江で最大の単体施設「水上グリーン総合サービスエリア」テスト運用開始 江蘇省太倉
春節明け雇用市場は求人倍増 サービス業が感染症前の水準以上に
習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
高齢者に入浴サービスを提供する「移動入浴介助カー」が登場 浙江省杭州
北京冬季五輪、「分刻み、百メートル刻み」の気象予報を実現へ
春節で留守番のペット 訪問お世話サービスが登場
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
中国、2020年12月のサービス輸出は6.9%増加
海南自由貿易港の奨励類産業目録が発表 14大分類を追加
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
北斗高精度サービス、世界のユーザー数が5億人を突破
南水北調中央ルート、浮遊藻類AI識別の研究に進展
ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
千年湖南料理全国巡回展が長沙会場で開幕 湖南省
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
四川料理にやみつきになった英国女性 20年間で200種類以上のレシピまとめる
二十四節気を親子の絆深める懸け橋に ある中国の母親の試み
TikTokペイがリリース アプリ内で使用可能に
月からの「特産品」、基本的用途は4つに
中国の研究チーム、サーモグラフィーで大興安嶺の野生動物を空撮
天津でアイスクリームのサンプルから新型コロナウイルス検出
中国科学院国家天文台、最新の巨大宇宙2次元地図を発表