[PR]
第11回朝日杯将棋オープン戦の本戦1回戦、佐藤天彦(あまひこ)名人(29)と永瀬拓矢七段(25)の対局が14日、名古屋市東区の東桜(ひがしさくら)会館で指され、佐藤名人が156手で勝って8強入りを果たした。準々決勝で、藤井四段と対戦することが決まった。
現地大盤解説と棋譜をライブ中継
【動画】木村一基九段の解説
2手目を指す佐藤天彦名人。対戦相手は永瀬拓矢七段=名古屋市
午前9時半、対局に先立ち、先後を決める「振り駒」が行われた。担当は、記録係を務める石川優太三段(23)。石川三段は三重県川越町出身、森信雄七段門下。「と金」が3枚出て、先手番は永瀬七段に決まった。
午前10時、対局開始。将棋ファンが見守る公開対局だが、シーンと静まりかえった空気は、将棋会館の対局室で感じているのと同質のもの。今回の舞台となった東桜会館は1階で対局を行い、2階のホールで大盤解説会を開いた。日本将棋連盟常務理事として現地入りした鈴木大介九段(43)は「広くて、新しくて素晴らしい会場」と感謝していた。
初手を指す永瀬拓矢七段。対戦相手は佐藤天彦七段=名古屋市
戦型は、相居飛車の力戦型に。序盤戦について、大盤解説会に登場した木村一基九段(44)は「後手番の佐藤名人の指し手に工夫を感じます」と感嘆。続いて登壇した鈴木九段も「後手が主導権を握っているかな」と評した。
三番目に登場した杉本昌隆七段(49)は「佐藤名人は超一流ですし、永瀬さんは勝率が高い関東の若手の代表格で、棋王戦の挑戦も間近に控えている。プロが見たいカードです」と説明。
中盤で、木村九段が「永瀬七段…