「ミノル」という日本名をもつメラニオ・アウステロ・タクミさん(右)は「私は偽者じゃない」と訴える。長男のジュセブンさんも父が日本国籍を認められない状況に心を痛めている=フィリピン南部マビニ、大久保真紀撮影
戦前にフィリピンに渡った日本人と現地の女性の間に生まれ、戦争の混乱で父親と離別したフィリピン残留日本人2世の日本国籍取得が200件を超えた。新たに戸籍をつくる「就籍」の手法が使われているが、証拠が不十分として不許可となり、無国籍状態の人もいる。戦後73年目、2世の高齢化は進むばかりだ。残された時間は少ない。(編集委員・大久保真紀)
「私のアイデンティティーは空っぽです」
フィリピン南部ミンダナオ島ダバオから車で約3時間、海沿いの町マビニで雑貨店を営むメラニオ・アウステロ・タクミさん(76)は訴えた。
「タクミ」はもともと、戦前フィリピンに渡り農園で大工をしていた日本人の父の名だという。父は1939年にフィリピン人の母と結婚し、40年に長男の「イチロウ」、42年にタクミさんが生まれた。翌年に生まれた妹が母のおなかにいるとき、消息不明になり、兄と妹は戦争中に家族で逃げた山中で死亡した。
タクミさんは「ミノル」と名付けられたが、戦後、反日感情が強かったフィリピンで生きるため、母はフィリピン名を名乗らせた。7歳のとき「父は日本人」と教えられた。母が再婚した継父からよく殴られた。
家は貧しく、10歳のとき、学校近くの親類宅に住み込み、洗濯や掃除、炊事をする代わりに小学校に通わせてもらった。学校では「日本人の子ども」といじめられた。小学校卒業後は、農業や洋裁など、生きるためにさまざまな仕事をした。いまは農業をしながら雑貨店を営む。
82年から自分のルーツを意識して現地の日系人会にかかわった。2008年、就籍を申し立てたが証拠不足として11年に却下。抗告したが、高裁でも棄却され、日本国籍は認められなかった。
数年前にフィリピン旅券を取得…