W杯で初優勝した高梨沙羅(中央)。左は2位のサラ・ヘンドリクソン=2012年3月3日、山形市の蔵王ジャンプ場 平昌五輪でメダルが期待されるノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(クラレ)が12日夜、ノーマルヒルに挑む。前回のソチ五輪は直前までのワールドカップ(W杯)個人戦で13戦10勝と圧倒的な強さを誇ったが、まさかの4位。「もっと、もっと強くなりたい」と再び大舞台をめざしてきた21歳が、4年分の思いをぶつける。 再起のジャンプ台、飛べ高梨 韓国の若手「刺激受けた」 視野広げ、お酒も化粧も 高梨、五輪女王へ勝負強さ磨く 特集:高梨沙羅 葛西紀明45歳、なぜ伝説になったのか SPIN THE DREAM 羽生結弦 特集:平昌オリンピック 高梨は1996年生まれ。98年長野五輪のジャンプで団体金メダルなどを獲得した原田雅彦さんの出身地でもある北海道上川町で育った。小学2年生で競技を始め、6年生だった2009年3月には、日本で開かれたW杯の下部大会・コンチネンタル杯に初参戦。当時は「スキーがふわっと浮き上がったときは鳥になったような気持ち。本当に楽しい」と話している。 中3で迎えた11~12年シーズンには女子もW杯が開催されるようになった。12年3月に山形市の蔵王であった個人戦で日本女子として初優勝。女子の先駆者たちに感謝の言葉を口にし、「先輩たちがいなければW杯はなかった。初優勝より、地元(日本)で勝つことの方がうれしい。二つ重なってうれしく思う」。 翌シーズンの13年2月には総合優勝。「結果にとらわれず、自分のジャンプをしようと楽しく臨んだ。最高の1日になった」。昨季までW杯で4度の総合優勝、男女を通じて歴代最多に並ぶ通算53勝を挙げた。 女子ジャンパーが世界で戦う舞台は年々、広がっている。今季はW杯で女子の団体も始まった。昨年12月には伊藤有希(土屋ホーム)ら、後に平昌五輪メンバーとなる4人で挑んだ日本が優勝。高梨は「女子ジャンプは歴史が深くない。初代女王の称号をみんなで勝ち取ることができ、喜びも数倍跳ね上がります」と声を弾ませた。 女子ジャンプが初めて五輪で採… |
山あり谷あり高梨沙羅21歳 4年の思いぶつける舞台へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国鉄道当局が提供するシニア向け思いやりサービス
地震を思い起こした福島在住の華僑・華人、「まだ足が震えている」
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
夢づくりを進めるハルビンの氷雪大世界 黒竜江省
観光客を迎える「氷雪新天地」 吉林省長春
北京大興国際空港に「思いやり」ルート開設
古き良き時代を思い出す?老人ホームが打ち出すテーマ別ルーム 上海市
暴雨の中、高学年生が低学年生のために作った思いやりたっぷりの「傘の通路」
「恩返し」の言葉に込めた思い ディレクター・竹内亮氏
武漢駅に「無人の思いやり屋台」が登場 「熱乾麺」を無料で提供!
日本女子柔道世锦赛冠军朝比奈沙罗正式成为一名医学生
重慶、「古き良き時代」を思い出させる「年代文化展覧館」がオープン
在イタリア中国大使館が中国人留学生にマスク・薬品入りの思いやりセット配布
日本最可爱的美女运动员排名!福原爱不是第一?
平和への思い詠んだ「八月の歌」 入賞作55首
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
姉と弟、二人三脚の始球式 巨人好きの亡き父への思い
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
9年ぶりの凱旋登板へ、阪神岩貞の思いとは 熊本で球宴
笑点メンバーら悲しみの声 円楽さん「思い出多すぎて」
サイン頼まれ「地元に認められた…」 野球留学生の思い
守備の要・昌子の祖母、W杯の地へ寄せる特別な思い
歩み振り返る企画、客の惜しむ声 丸栄30日閉店
臆測呼ぶ「ワシ」ポーズ、秘めた思いは スイス2選手