您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

ノートに犠牲者名、15年で6千人分 大阪大空襲74年

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-3-14 10:27:08  点击:  切换到繁體中文

 

約4千人が死亡したとされる第1次大阪大空襲から13日で74年になる。被害者の高齢化が進むなか、悲惨な体験を語り継いだり、補償を求めたりした活動の記録を未来に残していく取り組みが進んでいる。


【動くパノラマ】大阪大空襲翌日、焦土となった戎橋・道頓堀川・宗右衛門町の姿は


あの道頓堀の町並みも焦土に…大阪大空襲、Q&Aで知る


【特集】「空襲1945」焦土と化した日本各地の姿


【動くパノラマ】空襲翌日の大阪道頓堀=1945年3月14日


空襲犠牲者の氏名、性別、年齢、住所が手書きで記されたノートが、大阪市中央区の大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)にある。「大阪戦災傷害者・遺族の会」(伊賀孝子代表)が作った。大阪では1945年8月までに空襲で約1万5千人が犠牲になったとされる。国による調査がないなか、「犠牲になった一人ひとりの名前を残したい」と寺や慰霊碑、役所などを訪ね歩き、遺族から話を聞いた。1983年ごろから約15年かけて6千人分を集めた。


こうした資料の整理に、歴史研究者や市民が参加する「大阪空襲被災者運動資料研究会」が取り組んでいる。昨夏には空襲の体験手記などの索引・リストを完成させた。「空襲体験そのものの継承も大事だが、それに携わった人々の思いや活動の記録も残していくべきだ」と代表の横山篤夫さん(77)は語る。


伊賀さんや「大阪大空襲の体験を語る会」の久保三也子代表(89)から資料を寄託され、エル・ライブラリーで保管。会報のほか、空襲体験を証言した際の資料、証言を聞いた小学生の感想文、援護を求めた署名活動を伝える新聞記事や映像資料などで、リスト化して公開し、研究者らが閲覧できるようにしたいという。「語る会」の分については、今夏の公開をめざしている。(大隈崇)


日本中が戦場だった 300枚の写真、映像が語る空襲


■自宅に焼夷弾、母…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本一名2岁小女孩成为JR下关站

    吉尼斯世界纪录在116岁时将日本

    谷歌脸书遭殃?日本拟对IT巨头

    杜绝虐待儿童 日本国会将审议儿

    广告

    广告