第101回全国高校野球選手権群馬大会の開幕を前に、一足早く「最後の夏」に臨んだ高校球児がいる。「夏の大会でベンチに入れない3年生にも晴れ舞台を」。そんな思いから前橋工の五十嵐卓也監督が前橋商の住吉信篤監督に持ちかけ、5年前から続く「引退試合」。今年も2日、前橋市民球場でおこなわれた。 ニュースや動画をリアルタイムで!「バーチャル高校野球」 この夏、ベンチ外の3年生は前橋商が11人、前橋工が5人。引退試合にはレギュラーの3年生らを加えてチームを組み、臨んだ。 午後5時プレーボールの試合は序盤、前橋工がリード。四回以降は前橋商の打線が勢いづいてヒットを量産、小刻みに加点した。 やがて梅雨の合間の薄日も暮れ、球場の照明には試合途中から灯がともった。ゲームセットに近づいた八回裏。前橋商の富沢一平君が打席に入った。前橋工のマウンドには、同じ中学でプレーした鈴木聖弥君が立っていた。 鈴木君の落ちる変化球。富沢君が思い切り振り抜いた。「バットに球が当たった瞬間、『行った!』と思った」という打球は、放物線を描いて右翼席へ飛び込んだ。高校に入って2本目の本塁打。レギュラーや下級生、保護者らが大勢応援に駆けつけたスタンドが、ひときわ大きな歓声に包まれた。 前橋商が7―4で前橋工を下した試合後、富沢君に鈴木君が近づいてきて、言った。「今までありがとう。完敗だよ」。熱い抱擁を交わし、涙をぬぐった。 この日、両チームの主将を務めた選手の目にも涙があふれた。前橋商の干川大和君は「自分たちは今日が最後だけど、レギュラーの仲間には、ベンチに入れないメンバーの分まで夏の大会を頑張ってほしい」。前橋工の小暮杏介君は「この仲間と戦うのが最後と思うと涙が出てしまって……」と言いつつ、「勝ち負けに関係なく、最後に楽しい試合ができてよかった」と笑みを浮かべた。(松田果穂) |
「行った!」高校2本目のHR 一足早い「最後の夏」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
緊急入院した前監督のため 先生の言葉、打席で思い出し
群馬の伝統校対決、一進一退の攻防 そして延長11回
強豪私学になじめず退部 地元に戻った転入生キャプテン
9失点でも悲壮感なし「苦しい場面でこそ楽しく」貫いた
ストライク先行が決め手 好投手対決を制して「80点」
未経験の「重い雰囲気」に制球狂う 悔やむエース
初戦は昨夏と同カード 7-8で負けて涙、今年は大逆転
人生初のサヨナラ安打「意地で遠くへ」 次に狙うはHR
整備に4.9億円、大物監督続々 スピード改革の利根商
元選抜バッテリーが監督対決 先行、逆転し…の好勝負に
過去9回優勝の前橋工が初戦敗退「夏には変な雰囲気が」
元U―15、安中総合の2年エースが誓い「秋までには」
野球応援を楽しむコツは「人間観察」 研究家に聞く魅力
キャベツ両手に「勝利あれ」 伝統の野球応援の誕生秘話
小6が高校球児にエール 「仲間と日々の練習を信じて」
手足つりながら投げて打って走った 見せたエースの意地
球数制限、監督多数が賛同せず 私立との格差を不安視
球児はなぜ丸刈り? 甲子園8度の古豪、脱「思考停止」
「勝つことは二の次」野球離れストップへ、変わる指導法
「連合チーム、中学生が敬遠」野球離れと2極化が進行中
桐生第一野球部の福田監督解任 99年に甲子園制覇
解任の桐生第一監督「突然のことで…」 99年甲子園V
近江、9回満塁からサヨナラ打 前橋育英との接戦制す
球速出ない?気にしない 前橋育英エース、完封一番乗り
抽選会場で君を捜した 震災で別れた仲間、甲子園で再会