中国マクロ経済フォーラム(CMF)が28日に発表した「CMF中国マクロ経済分析・予測報告(2020-2021年)」によると、2021年中国の経済指標は全面的に回復し、通年の国内総生産(GDP)は前年同期比8.1%増加するという。さらに、CMFは2021年第1四半期(1-3月)のGDPが同11.4%増加し、第4四半期には同5.4%に鈍化すると予測している。同時に、需要サイドと供給サイドがどちらもさらに回復し、バランスの取れた状態に向かい始めるという。第一財経が伝えた。 中国人民大学の劉元春副学長は、「2021年には、中国マクロ経済は『新型コロナウイルス感染症が抑制される-経済が全面的に回復する-感染症関連政策が徐々に停止される-新戦略が全面的に始動する』とのロジックに大きく注目する一方で、『感染症の新たな不確実性、国際政治の新たな不確実性、政策停止のリスク、戦略転換のコスト』といった新たな問題にも引き続き注目する必要があるという状況になる」と述べた。 劉氏は、「2021年の中国マクロ経済が完全に常態化できるかどうかには、なお強い不確実性がつきまとう。同時に、有効需要の弱さが来年も中国マクロ経済運営の中核的な表象の問題になる」との見方を示した。(編集KS) 「人民網日本語版」2020年11月30日 |
2021年の中国GDPは8.1%増 CMF報告が予測
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国で延べ6498万人に新型コロナワクチン接種 集団免疫獲得はいつか?
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国1-2月の実行ベース外資導入額が31.5%増加
「雲南管蕊茶」中国で管蕊茶の新種を初発見、その数わずか30株ほど 雲南省
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
残留孤児がテーマの中日合作映画「再会の奈良」が19日に中国で封切り
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
知的財産権の保護を強化し続ける中国
アカデミー賞外国語映画賞受賞作品「おくりびと」が中国大陸部で公開へ
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
パキスタン大統領が中国製新型コロナワクチンを接種
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
中国企業が請け負うエチオピアの太陽光発電所が竣工
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜