您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
赤ちゃん、似た色を認識 中央大など「言語取得後」の仮説覆す

似通った色の「青」と「緑」の違いを、赤ちゃんが脳で認識していることを実験で確かめたと、中央大などのチームが8日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。


色の違いは言語や文化の習得によって見分けられるようになるという心理学や言語学などの有力な仮説を覆す成果という。山口真美・中央大教授(認知心理学)は「人間は生まれつき、ある程度の色の認識ができることを初めて証明した」と話している。


チームは生後5~7カ月の乳児12人に、色の付いた四角や丸を描いたスライドを見せ、頭部に着けた装置で脳の血流を測定した。


鮮やかさや明るさなどにより色合いが異なる2種類の緑を順番に見せたところ、色を認識する働きがある脳の側頭部の血流に変化は見られなかった。一方、緑と、緑と似通った青を見せたときは、側頭部の血流が増え、脳活動が高まった。色を見分けていることを示すという。


大人の実験でも脳の活動は似た反応となった。チームは言葉の有無にかかわらず、色の見分け方は同じだろうと推測している。〔共同〕


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「上空から見る中国」シーズン3の放送スタート 雄大な自然の絶景を紹介
「水切りトマト」、直売所に毎朝行列 「概念を覆す味」
常識を覆す重厚さ 清朝皇帝のガラス展、25日から
黒人ヒーロー大人気「黒人はバットマンになれない」覆す
品薄の「厚底」ナイキ 常識覆す陸上シューズ、他社は…
早稲田魂「下馬評覆す」 箱根7区、ガラスのエース奮走
血糖値に応じてインスリン放出する新素材 名大など開発
ハーグ条約基づく子の返還覆す 最高裁「養育環境悪化」
過大なノルマで不正まみれに 商工中金、根深い隠蔽体質
常識覆す「足こぎ」、手こぎに圧勝 ヨットのアメリカ杯
ティラノの体、やっぱりウロコ? 羽毛説を覆す研究結果
マコガレイ、LED光でぐーんと成長 北里大など研究
世界遺産「沖ノ島だけ」覆す戦略は? 過去に成功例も
愛媛で人気絶大な自転車「ロココ」 全国販売台数の半分
がん幹細胞分裂、観察に成功 慶大など、人の細胞では初
宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究
トランプ氏、金融規制を緩和へ オバマ氏の「遺産」覆す
あなた好みの曲、AIが作ります 阪大などシステム開発
iPS細胞で難聴発症の仕組み解明 慶大などのグループ
肥満で免疫細胞老化、高まる生活習慣病リスク 慶大など
武家流の茶、織部に命じたのは… 「秀吉説」覆す資料
「女性がスポーツなんて…」 リオで先入観覆すママ選手
嘉手納、「名参謀」の見立て覆す逆転勝ち 応援が後押し
異端トランプ氏、異例の指名 「いずれ消える」覆す
リウマチの薬効き目、遺伝子で予測 慶大など技術開発