全国戦没者追悼式で「おことば」を述べる天皇陛下=15日午後0時1分、東京都千代田区の日本武道館、角野貴之撮影 戦後71年の終戦の日となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれ、天皇、皇后両陛下が臨席して約310万人の戦没者を悼んだ。安倍晋三首相は昨年に続き不戦の決意を強調したが、アジア諸国への加害と反省には4年連続で触れなかった。 天皇陛下のおことば 戦没者追悼式 安倍首相の式辞全文 戦没者追悼式 追悼式には全国から約5300人の遺族らも参列した。安倍首相は式辞で「皆様の尊い犠牲の上に、私たちが享受する平和と繁栄があることを片時たりとも忘れない」と哀悼の意を表明。さらに海外に残された約113万柱の戦没者遺骨を念頭に「おひとりでも多くの方々が、ふるさとに戻っていただけるよう、全力を尽くす」と誓った。 歴代の首相が踏襲してきたアジア諸国への「加害」と、それに対する「深い反省」や「哀悼の意」については、第2次安倍政権の発足以来、式辞の中で触れていない。安倍首相は昨年に続いて「戦争の惨禍を決して繰り返さない」との表現で不戦の決意を示した。 正午の黙禱(もくとう)に続き、天皇陛下は「おことば」で昨年と同様に「深い反省」という表現を選び、「戦争の惨禍が再び繰り返されないこと」を切に願うと述べた。 参列を予定していた5100人余りの遺族は世代交代が進む。20年前に1千人以上いた戦没者の妻は初めて一桁となる7人。子や孫は3千人を超え、全体の6割に達した。遺族を代表し、父親の瀬川寿(ひさし)さんがフィリピンで戦死した広島県東広島市の小西照枝さん(74)が追悼の辞を述べた。(久永隆一) |
戦没者追悼式、首相が不戦の決意 加害と反省には触れず
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中共中央と国務院が南京大虐殺犠牲者国家追悼式典を開催
南京大虐殺犠牲者国家追悼日の追悼式典が13日に南京で開催
武力あるから紛争が…不戦に転じた元中将、肉声音源発見
「人の命を大切に、災害に強い町に」熊本・益城で追悼式
倒れたまま8年半…戦没者慰霊碑が復旧 ニューギニア島
秋篠宮さま「被災地に寄り添って」 追悼式おことば全文
「早くにげっぺ」言えていたら 追悼式、福島代表の言葉
「おやじの子供で良かった」追悼式、宮城代表の言葉全文
脳裏に母のうれしそうな笑顔 追悼式、岩手代表の言葉
安倍首相の式辞全文 東日本大震災7周年追悼式
厚労省職員32人、戦没者遺骨収集事業の領収書を水増し
終戦72年、追悼式に6200人 首相、加害責任触れず
津久井やまゆり園事件から1年 670人集い追悼式
沖縄知事、平和宣言で政府批判「民意顧みず」 慰霊の日
「再び失敗しない」 文大統領、故盧氏追悼式で誓う
「前へと歩くことが供養」益城町で追悼式 熊本地震1年
硫黄島で戦没者追悼 日米合同の式典、300人が祈り
「あの悲しみ、無力さ忘れない」 追悼式で佐藤昌良さん
「災害からは逃れられない」 追悼式で千葉陽さん
秋篠宮さま「進まぬ帰還、心痛む」 震災追悼式
「川内村の姿、以前とほど遠く」 追悼式で石井芳信さん
戦没者遺骨のDNA鑑定、手足の骨も 国が対象拡大検討
「不戦の誓いに共感」「手放しで喜べぬ」 真珠湾訪問
「不戦の誓い」首相強調へ きょう真珠湾で演説
首相のハワイ訪問、現地は歓迎「戦没者への敬意、名誉」