您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
退役軍人の抗議収束 背景に軍改革、習政権は対応に苦慮

写真・図版


多数の退役軍人らによる抗議活動が収束し、人影の途絶えた八一大楼=12日、北京市内


写真・図版


中国の軍最高意思決定機関である中央軍事委員会や国防省が入る建物「八一大楼」が11日に多数の退役軍人らに包囲された問題で、中国政府が地方の省長らを急きょ北京入りさせるなど、抗議活動をやめさせるための緊急措置をとっていたことが分かった。こうした対応を受け、同建物周辺での抗議活動は12日未明に収束した。


中国の退役軍人、軍中枢を包囲 数百人が抗議活動


軍中枢機関が集まる北京市中心部の八一大楼がほぼ丸一日にわたり、抗議活動によって包囲されるのは極めて異常な事態。習近平(シーチンピン)政権は軍への配慮などから、元軍人に対して強制排除に出ることは難しいと判断し、多数の幹部を投入しての説得工作で問題解決を図ろうとしたとみられる。


元軍人らは迷彩服を着て軍歌を歌いながら、補助金アップなどの待遇改善を要求した。湖南省から来た50代の男性は1980年代から15年間、軍に勤めていたが、退役後の年金支給は一カ月1千元(約1万6千円)だといい、「これで、どんな生活ができるのか」と語った。


こうした退役軍人の待遇への不満は中国各地で高まっており、今年2月と6月には北京市内の軍の陳情部門前などでも大規模な座り込みが行われていた。


11日の抗議活動の参加者は少…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
RCEPは対外貿易にどんなチャンスをもたらすか?商務部がコメント
国務院台湾事務弁公室「民進党は対香港地区の政治工作を即時停止すべき」
ロヒンギャ問題、国内外の認識差に苦慮 スーチー氏
情報番組、記者擁護の声 テレ朝対応には批判「反省を」
青森中1自殺、学校対応に「致命的ミス」 再調査報告書
岸田氏、防衛・外務省を行き来 ミサイル対応に懸念の声
傘の忘れ物、対応に苦慮 鉄道会社、保管期間延長の理由
香港長官選の「本命」、4割が反対 雨傘運動対応に失望
川崎の用水に所有者不明の橋 老朽化、市が対応苦慮
対北朝鮮、マレーシア苦慮 大使の退去命令も検討
ダッカ事件で対応に追われる官邸 首相、遊説中止し帰京
比ドゥテルテ大統領が就任 南シナ海対応に注目
相次ぐ「爆破」ネット予告に苦慮 「模倣犯懸念」でも…
民進・岡田代表、地震の対応に「与党も野党もない」
安倍首相「災害対応に全力」 熊本地震、官邸に対策室
北関東、スキー場に恵みの雪 小売店は対応商品で活況
ロンドン外為4日 円は対ドルで続落
ロンドン外為23日 円は対ドルで続落
阿蘇山噴火、学校・病院が対応に奔走 入山規制最大4.7キロ
外為12時 円、続伸し1カ月半ぶり120円台 ユーロは対ドルで7カ月ぶり高値
ロンドン外為17日 円は対ドルで小動き
定員増が潜在需要を顕在化 自治体、保育所整備に苦慮
対ロ制裁、EUが結束維持に苦慮 足並みに乱れも
ロンドン外為19日 円は対ドルで続落