衆院厚生労働委員会で、民進党の長妻昭氏の質問に答弁する塩崎恭久厚労相=21日午後、岩下毅撮影 厚生労働省が年金の試算で不適切な計算方式を使い、現役世代の平均的な収入に対する年金額の割合(所得代替率)が高く算出されるようになっていた。塩崎恭久厚労相が21日の衆院厚労委員会で明らかにした。政府は厚生年金の所得代替率について「50%以上を維持」と公約しているが、将来的に割り込む可能性が高くなった。 年金の試算は5年に1度、時々の経済情勢に応じて年金制度を見直す財政検証で行う。厚労省は所得代替率を計算する際に、分母となる現役世代の収入は税や社会保険料を除いた手取りとし、分子の高齢者の年金は税や社会保険料を含めた収入としていた。 21日の衆院厚労委では、民進党の長妻昭氏の質問に対し、塩崎氏は年金の試算について「役割を果たしていないこともありうる」と述べ、不十分だと認めた。その上で「次期財政検証に向けて議論する」として、2019年度の財政検証の際に新しい計算方式を検討する考えを示した。 会社員の夫と専業主婦の2人のモデルケースでは、13年度の厚生年金の所得代替率は62・6%とされている。厚労省によれば、仮にいずれも手取りで計算すれば53・9%に低下。いずれも税や社会保険料を含めると50・9%になるという。 実質賃金が上がり続け、経済成… |
年金試算、不適切な計算式を使用 塩崎厚労相が認める
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
働き方法案、参院委員会可決 29日本会議で成立見通し
「高プロ」導入へ 野党、最終盤で足並みに乱れ
働き方法案、採決迫る与党 野党「長時間労働助長する」
加藤厚労相の問責決議案提出 野党、与党の姿勢に反発
加熱式たばこに異論噴出 受動喫煙法案が衆院厚労委可決
受動喫煙法案、国民民主が規制厳しい対案 厚労委で審議
カジノの客、日本人ばかり? 試算バラバラ、見えぬ効果
東京五輪、電車立ち往生「大混乱」の試算 競技集中日に
働き方改革法案、衆院厚労委で可決 29日にも衆院通過
日本医疗福利领域就业人数2040年目标控制在900万人
働き方法案、与党きょう午後採決へ 野党は不信任案検討
野党、衆院厚労委員長の解任決議案提出「横暴かつ強引」
東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算
事業ありきで都合よく試算? 税金投入効果、多くに疑問
過労死知らせず厚労相答弁?野党「国民だました」と批判
野村不動産社員の過労死、初めて認める 加藤厚労相
東京労働局長「誤解与えた」と謝罪 参考人招致で
厚労省「是正勧告」は一般論 発言矛盾めぐり野党に弁明
東京労働局長、国会招致へ 「是正勧告」発言矛盾問題
労働局会見録、厚労相答弁と矛盾浮き彫り 衆院委に提出
裁量労働制の実態、再調査へ 異常値問題受け厚労相表明
強制不妊手術問題、自公作業チーム発足 まず実態把握へ
厚労省「高齢者の薬、減らして」 医師ら向け使用指針
喫煙可の飲食店「客席100平方m以下」 厚労省方針
生活保護の母子加算、減額の可能性 厚労省方針