製鉄所跡地で「米国の経済的な独立宣言」と題した演説をする共和党候補トランプ氏。「グローバル化の波で米国のミドルクラスは破壊されたが、すぐに方向転換できる」と訴えた=6月28日、ペンシルベニア州モネッセン、金成隆一撮影
■「トランプ王国」を行く:8 @ペンシルベニア州モネッセン
「あなたリベラルなの!」「ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙の記者なの!」
【特集】「トランプ王国」を行く
【特集】米大統領選2016
6月28日、ペンシルベニア州南西部モネッセン。トランプ氏の集会の開始前に支持者の女性を取材中、近くにいた女性が大声で騒ぎ始めた。
彼女の視線は、私が首からぶらさげていた入館証に向けられていた。私の勤務先の朝日新聞ニューヨーク支局は、NYT本社ビルに間借りしているため、入館証はNYTビルのものなのだ。
「ニューヨーク・タイムズ」。この言葉はトランプ氏の支持者の間では禁止用語に近い。トランプ氏の問題点を追及する記事を連発しているためだ。
女性の騒ぎを見た周囲の人々が一斉に、「あなたとは口をききません」と言い始め、取材を拒絶するようになってしまった。
◇
この日は、トランプ氏が貿易政策を発表するというので、このモネッセンまで駆け付けた。トランプ氏は演説場所として、首都ワシントンや地元ニューヨークではなく、わざわざアパラチア山脈の山すそにある元製鉄所跡地を選んだ。(演説を伝える朝日新聞記事 http://www.asahi.com/articles/ASJ6Y3DKVJ6YUHBI010.html)。田中角栄ばりの「川下戦略」のようだ。
ここまで来て、トランプ支持者に取材拒否を受けて手ぶらで帰るわけにはいかない。慌てて事情を説明した。
NYTとは無関係。ビルは同じだけど、まったく別の新聞を作っています。見て下さい、これが国務省発行の外国人記者証です。私は日本人です。とにかく思いついたことを何でも言ったが、なかなか信用してくれない。
「そもそもNYT記者の英語がこんなに下手くそなわけないでしょ!」。悲しいかな、こう叫んだら「言われてみれば」「確かにそうね」という雰囲気になり、理解者が現れた。
エドナ・プリンキーさん(80)。隣にいる大学生の孫娘レイチェル・パスタースさん(22)と一緒に取材に応じてくれた。
プリンキーさんは、トランプ氏を支持する理由をこう語った。
「彼は庶民の気持ちを分かっている。炭鉱復活や偉大な米国の復活など、私がずっと政治家に期待してきたことを主張している」
プリンキーさんの家族は、父、夫、長男の3世代が炭鉱労働者の「炭鉱一家」という。
「連邦政府の規制やグローバル化のせいで炭鉱と製鉄所が閉鎖されてしまい、このエリアからは何もなくなってしまった」「孫の世代の就職先がない」
たしかにモネッセンはさみしい街だった。大通りに面した建物も多くが廃虚になっていて窓ガラスが抜け落ちている。すっかりさびれた建物には、製鉄所の溶鉱炉の壁画が描かれていた。地元の高齢者には郷愁を誘うだろう。
地元紙の記者によると、以前は数万人が製鉄所で働いていたが、いまや大学と病院が地元で最大の雇用主。この記者は「つまり平凡な街になったわけです」と話していた。
ニューヨークに赴任以来、炭鉱3世代の一家に出会ったのは初めてだった。いつか追加取材を、と思って連絡先を交換して別れた。