您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
工事仕様書、贈賄側と相談 浄水場巡り収賄の職員 埼玉

埼玉県鶴ケ島市の浄水場設備工事をめぐる贈収賄事件で、警視庁に収賄容疑で逮捕された「坂戸、鶴ケ島水道企業団」主査の鴨志田穂積容疑者(60)が、贈賄側の業者と相談しながら、工事の内容などを記した仕様書を作成していたことが、捜査関係者への取材でわかった。


浄水場工事巡り贈収賄容疑 警視庁、事務組合職員ら逮捕


捜査関係者によると、鴨志田容疑者は、昨年6月に入札のあった鶴ケ島浄水場の設備工事2件について、工事の具体的な内容や日程などを示す仕様書を作る際、協和水環境システムズ(東京都足立区)の元社長、秋山信芳容疑者(48)=贈賄容疑で逮捕=に事前に相談。同社が以前、同浄水場に導入した管理プログラムに沿って業務を進めるような内容にしていた。


鴨志田容疑者が、同社が工事に加われるよう取りはからったと、捜査2課はみている。同社は2件の工事のうち1件は元請け、1件は下請けで参入した。


企業団によると、仕様書は通常、課長など上司の決裁を経て業者に提示するが、鴨志田容疑者は11年以上にわたって浄水場関連の業務を担当。上司よりも専門知識が豊富だと評価されていた。捜査2課は、鴨志田容疑者が実質的に仕様書の内容を決められる立場にあったとみている。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

時速350キロ、寒冷地仕様の復興号がお披露目
人民網「TikTok取引」三評(三) できもしない相談で、これ以上退きようがない
ロマンチックな七夕仕様?長沙の街頭に「ハート形」赤信号 湖南省
中国初の地下浄水場の建設が海南省海口市でスタート 高品質の飲用水提供へ
日防相谈日韩防卫交流:双方都需要冷静期,但仍会摸索磋商
家具を固定・連絡手段の事前相談 大規模地震への備えは
児童虐待防止へ閣議 首相「政治の責任で対策講じる」
過労死110番、耳傾け30年 「現場は前よりひどい」
「イチローに相談続けたい」 侍J稲葉監督が明かす
性犯罪やDV被害、4割は誰にも相談せず 警察庁調査
お金無くて腹ぺこ…コソッと相談を 「無料食堂」の挑戦
セクハラ対応、朝日新聞社では 上司通さず相談する道も
児童養護施設から自立の子、慣れない社会生活「相談を」
強制不妊手術問題、30日に電話で無料相談
苦しい思い、SNSで受け止めたい NPOが相談窓口
進路の悩み、否定しないで 複雑な制度が悩みに影響も
延命治療続けるか 現場支える相談体制、独断避ける狙い
陽性反応、真っ先に相談した相手は… カヌー薬物混入
「はれのひ」被害4500万円超か 窓口に相談相次ぐ
「はれのひ」被害者の会設立も 騒動から1日、混乱続く
立憲「本音言える安全なSNSは必要」 座間の事件PT
乳児遺棄事件「相談できず」 背景に母親の孤立や貧困
「死にたい」と打ち明けられたら 僧侶が語る寄り添い方
アディーレ業務停止、広がる混乱 弁護士に会えず途方に
今あえてMT車を選ぶ理由 新型スイスポに乗って考えた