横山大観旧宅及び庭園=公益財団法人横山大観記念館提供 文化審議会は18日、近代日本を代表する画家、横山大観の旧宅及び庭園(東京都台東区)を史跡・名勝に、邪馬台国の女王卑弥呼の墓説のある箸墓(はしはか)古墳の周濠(しゅうごう)(奈良県桜井市)など10件を史跡に新たに指定するよう、文部科学相に答申した。 あわせて、名勝1件、天然記念物2件、登録記念物2件、重要文化的景観1件の新規指定・選定や、登録有形文化財として31都府県177件の建造物の登録も答申した。 富士山の絵で知られる横山大観(1868~1958)の旧宅は、1908年から暮らした自宅兼画室。東京大空襲で焼失したが、54年に同じ場所に再建された。多くの作品がここで描かれ、庭の風景は画題にもなった。 天然記念物には、白亜紀前期(約1億2千万年前)の地層からフクイラプトルなど5種の恐竜の化石が見つかった勝山恐竜化石群及び産地(福井県勝山市)が含まれている。 ほかに答申された史跡などは次の通り。 【史跡】山王坊(さんのうぼう)遺跡(青森県五所川原市)▽小笠原氏城跡(井川城跡・林城跡、長野県松本市)▽高島藩主諏訪家墓所(同県諏訪・茅野両市)▽東町田(ひがしちょうだ)墳墓群(岐阜県大垣市)▽水口(みなくち)岡山城跡(滋賀県甲賀市)▽英彦山(ひこさん)(福岡県添田町)▽小熊山古墳・御塔山古墳(大分県杵築市)▽面縄(おもなわ)貝塚(鹿児島県伊仙町)▽北大東島燐鉱山(りんこうざん)遺跡(沖縄県北大東村) 【名勝】旧龍性院(りゅうしょういん)庭園(愛知県豊田市) 【天然記念物】六合(くに)チャツボミゴケ生物群集の鉄鉱生成地(群馬県中之条町) 【登録記念物】菊池氏茶室庭園(東京都港区)▽松田屋ホテル庭園(山口市) 【重要文化的景観】奥内の棚田及び農山村景観(愛媛県松野町) |
横山大観旧宅を史跡・名勝に 文化審答申
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
圧巻「これぞ横山大観」 京都で生誕150年の回顧展
規制改革推進会議が首相に答申 放送分野の新規参入促す
沖縄小4自殺、第三者委が答申「いじめが要因の一つ」
故人の配偶者への目配り厚く 相続法制見直しで答申
加計学園理事長「胸に迫る思い」 獣医学部認可の答申に
加計獣医学部、新設へ 文科省審議会が認可答申
加計学園理事長「胸に迫る思い」 獣医学部認可の答申に
加計学園の獣医学部、認可の見通し 文科省審議会答申へ
「ポニョ」モデル地の鞆町など重伝地区に 文化審が答申
「ポニョ舞台」埋め立て・架橋議論から保存へ 重伝建に
木造モダニズム住宅など10件を国重文に 審議会が答申
装飾経「法華経」・平城宮跡木簡など国宝に 文化審答申
帰還困難区域の史跡、3Dで記録 福島・双葉の装飾横穴
鳥羽・志摩の海女漁が重要無形民俗文化財に 文化審答申
小5・6年英語、正式教科に 中教審が新指導要領を答申
旧奈良監獄・小岩井農場施設など重文に 文化審が答申
長崎原爆遺跡、国史跡に指定 「物言わぬ語り部」
性犯罪の厳罰化、法制審が答申 刑法、大規模改正へ
キトラ古墳の壁画天文図、9月24日に一般公開へ
能シテ方の野村四郎さんら5人、人間国宝に 文化審答申
私立大の入学定員、計7354人増へ 文科省審議会答申
名古屋城天守閣、木造で復元へ 国指定史跡の城郭で初
長崎原爆遺跡、四国の遍路道など12件を史跡に
専門職業大学創設を答申 文科省、3年後の開学目指す
日本一の大観覧車、7月お目見え 大阪・エキスポシティ