事故現場近くに新たに設けられた「歩行者注意」の路面標示=横浜市港南区大久保1丁目、前田朱莉亜撮影 横浜市港南区の市道で集団登校中の児童の列に軽トラックが突っ込み、市立桜岡小学校1年の田代優(まさる)君(6)が死亡、児童4人が重軽傷を負った事故から28日で1カ月が経った。現場となった通学路の安全をどう確保するか、模索が続いている。交通量の多い生活道路で思い切った対策はとれず、決め手がないのが現状だ。 通学路、なぜ制限速度ない? 横浜・小1死亡事故現場 利用者の多い京急上大岡駅の西側。子どもたちが登校する平日の午前8時前後は、通勤ラッシュの時間帯だ。事故のあった市道は幅5・2メートル。5分ほどの間隔でバスが走り、停車のたびに渋滞が起こる。2歳の息子を抱えた40代の女性は、「危なくて歩かせられない」。桜岡小の児童はこの市道を避けて登校する対応を続けている。 事故を受け、保護者が通学路の安全確保を求める署名活動を展開し、約450人分を集めた。だが、市は「事故は高齢者による無謀な運転が原因。道路の状況を考えると、ガードレールを連続的に設置することは困難」などと文書で回答。路面の「スクールゾーン」の文字を塗り直し、2カ所で「歩行者注意」と標示を新設したにとどまる。 ただ、市は部分的にガードレールを設置する案など、引き続き対応を検討。保護者らでつくる「スクールゾーン対策協議会」も臨時に組織されるという。 一方、神奈川県警交通規制課は交通量を減らすために車の流れを逆にする対策を検討したが、交通量を調べた結果、効果が小さいと判断したという。この市道は法定の時速60キロで走行できることから、保護者の間には速度制限を求める声もある。だが、同課は「もともと時速30キロ以上で走る車が少ない」などとしており、速度制限は具体化していない。(前田朱莉亜) |
通学路の交通安全どう確保? 横浜の現場は標示新設のみ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
鶏鳴寺路の桜並木が満開に 江蘇省南京市
日本・横浜に巨大ガンダムが登場 高さ18メートルで迫力満点
中国で「道路がなかった」最後の村から子供たちが自動車で通学
瀋陽市、通学専用のバス路線を開設
「顧問料は大福10個」ハマのアメ横から歌丸さん悼む声
横浜高の寮メシに「カフェご飯」 渡辺前監督の娘の知恵
通学路のブロック塀を一斉点検へ 大阪府、死亡事故受け
「通学路が危険になるなんて」 各地で地震犠牲者悼む
全国に先駆け神奈川で抽選会、今年は代表2校 高校野球
横浜中華街で占い店が急増 テレビや雑誌「よく当たる」
「ごめん、ゆきちゃん」14年前、笑顔で別れた通学路で
木更津総合、横浜にコールド勝ち 相手投手陣を打ち崩す
現場付近の通学路、見守り不在 要員減少に危機感
日本教授提醒:东京奥运会早高峰恐致铁路停运
本田真凜・樋口新葉らが出演 横浜でアイスショー
「松坂さんに負けないように」横浜高出身者が躍動した夜
巨人・山口俊、古巣横浜に14K完投 再起の今季2勝目
「下駄通学の禁止」やっと廃止に 大阪府立校で校則変更
18万円ランドセルも登場 「ラン活」商戦、照準はGW
中日・柳、完封一番乗り 横浜高の先輩・松坂から刺激
松坂きょう登板 「3点とって2点で抑えれば」元コーチ
オスプレイずらり 横田基地配備に向け、横浜で陸揚げ
よみがえる1935年の沖縄 横浜で写真展始まる
妊娠した高校生「知れたら退学」おなか隠して通学、出産
老人ホーム3人転落死、元職員に死刑判決 横浜地裁