北部訓練場と高江地区の地図
米軍北部訓練場(沖縄県東村〈ひがしそん〉・国頭村〈くにがみそん〉)の過半が22日、日本に返還される。代わりにヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の建設が進み、6カ所全てが完成すると、東村の高江地区は取り囲まれるようになる。地元の住民は今、何を思うのか。仲嶺久美子区長(66)が朝日新聞の取材に応じ、苦しい胸の内を語った。
沖縄ヘリパッド移設
沖縄はいま
バッバッバッバッ……。
集落に音が響く。高江公民館から外に出ると、米軍垂直離着陸機オスプレイが小中学校のそばを低空で旋回していた。「あんな近くをわざわざ飛んで」。仲嶺さんがつぶやいた。
ヘリパッドは2014年に2カ所が完成し、米軍がすでに訓練で使っている。最も近い民家からの距離は400メートルほど。静かな集落だけに、夜は特に音が響き渡る。
地区の人口は約150人で、パイナップルやサトウキビの栽培農家が多い。住民は、ヘリパッド建設計画が表面化した直後から反対運動を始め、1999年と06年の2度、住民総会で反対を決議した。それでも、計画は止まらなかった。
■座り込み開始後、反対に温度差「みんな生活が…」
反対運動に県内外からの多くの支援者たちが加わったのは今年7月。国が、いったんやめていた工事を参院選後に再開した。阻止しようと、100~200人ほどが工事ゲート前の県道で座り込みを始めた。
地区住民のほぼ全員が、ヘリパ…