真珠湾攻撃などについて語る小錦八十吉さん=東京都内、西畑志朗撮影 日米首脳の真珠湾訪問は、どんな意味を持つのか。ハワイ出身で元大関のタレント、小錦八十吉さん(52)に聞いた。 特集:真珠湾 ◇ 僕が小さい頃、父は米海軍のエンジニアとして真珠湾で船の管理や修理の仕事をしていた。でも真珠湾攻撃の時はハワイにいなかったから直接体験したわけではなく、家でも話題にならなかった。僕は学校の授業で真珠湾攻撃を習ったよ。 学校には日系人の同級生がたくさんいたし、ハワイでは日本へのマイナスの感情はほとんどないと思う。それでも、70年以上前に戦った日本とアメリカのトップが真珠湾を訪れるのは、意味があると思うよ。 18歳で日本に来て、すごいと思ったのは、小さな国なのに一流の車や音響機器をつくり、世界を相手にしてきたこと。そして平和憲法を守り、「戦争をしない国」という良いモデルもつくってきた。今後どうなるか分からないところもあるけれど、今回の訪問も平和のため、戦争の傷を小さくするためのことだと思う。 日本とアメリカはすでに仲が良いけれど、ワン・ステップ・フォワード(一歩前進)だよ。こういう取り組みは世界中で増やした方がいい。戦争をなくすのは、みんなの夢だからね。(聞き手・伊東和貴) ◇ 〈こにしき・やそきち〉 1963年、米ハワイ州オアフ島生まれ。元大関小錦。幕内での優勝回数は3回。94年に日本国籍を取得した。引退後はタレントやハワイアンシンガーとして活動。ハワイと日本の子どもの交流や、東北の被災地支援の活動を続けている。11月に新譜CD「COLOR’s」を発売。 |
ハワイ出身・小錦さん、真珠湾訪問で「日米、一歩前進」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
日本が2023 年サッカー女子W杯招致を断念 残る開催候補はわずか3ヶ国
楊潔篪氏がポンペオ米国務長官とハワイで会談
「復興もB1への道も一歩ずつ」 バスケ熊本、来季へ
ヒトES細胞、実用化へ一歩 京大が初めて全国に提供へ
iPS、心臓病への応用に一歩前進 難易度高く、課題も
大久保やしゃご「一歩ずつ進めたら」 西郷の墓地で法要
【更新中】金正恩氏と文在寅氏、手を取り合ったまま一歩
北朝鮮の核実験中止宣言に河野外相「一歩前進だ」
日中外相が会談 河野氏「関係改善の大きな一歩」
「美しすぎるフラ」 ハワイアンズのマヒナさん引退
「ハワイへ弾道ミサイル」誤って警報 住民一時パニック
五輪マスコット投票、「序盤情勢」は?ア案が一歩リード
被爆者がオスロ到着 平和賞授賞式「核なき世界へ一歩」
中間貯蔵施設、28日本格稼働 汚染土仮置き解消へ一歩
夢の?「千葉フォルニア」 永ちゃん「ハワイかよと」
首相、自民改憲案の臨時国会提出を明言「歴史的な一歩」
伊達公子、公式戦復帰 敗れたが棄権せず「大きな一歩」
ハワイに日本の桜咲いた 暑さに強い種、植物学者が協力
菅官房長官「全面返還へ確かな一歩」 辺野古着工
ハワイでホテル代請求トラブル てるみくらぶツアー客
肥満症の仕組み解明に一歩 空腹時、脳に「司令塔」
男性不妊の治療、できること少ないからこそ 小錦さん
ハワイの地元メディア、肯定的な報道 「歴史的な訪問」
安倍首相とオバマ大統領、最後の首脳会談 同盟深化確認