您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
両陛下、被災地への思いを歌に 「ご感想」はとりやめ

写真・図版


新年を迎える天皇ご一家=宮内庁提供


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


宮内庁は新年にあたり、天皇、皇后両陛下が昨年1年間に詠んだ歌から両陛下が選んだものを発表した。天皇陛下が同庁を通じて毎年公表してきた「新年にあたってのご感想」は、公務負担軽減策の一環で今回から取りやめた。


特集:皇室とっておき


天皇陛下は、東日本大震災後、被災3県で初めて開かれた岩手県での国民体育大会で、犠牲者に黙禱(もくとう)した開会式の様子を詠んだ。また、長野県阿智村の満蒙開拓平和記念館を訪れた際の歌もある。


皇后さまの熊本県の被災地についての歌は、「果たして自分などが見舞うことが出来るだろうか」とためらいつつ、それでも「人々の傍らに」という天皇陛下の気持ちに寄り添って訪問する心情を詠んだものだという。


2017年の両陛下の主な予定は、1月2日に皇居での一般参賀で皇族方と宮殿のベランダに立つほか、ベトナム訪問は2月下旬から約1週間の旅程で調整が進んでいる。5月に富山県で全国植樹祭、9月に愛媛県で国民体育大会、10月に福岡県で全国豊かな海づくり大会に出席する。(多田晃子、島康彦)



発表された歌は、天皇陛下が5首、皇后さまが3首で、それぞれ印象深かったことが詠まれている。


▽天皇陛下


〈第67回全国植樹祭〉


山々の囲む長野に集(つど)ひ来て人らと共に苗木植ゑけり


〈第36回全国豊かな海づくり大会〉


鼠ケ関(ねずがせき)の港に集(つど)ふ漁船(いさりぶね)海人(あま)びと手を振り船は過ぎ行く


〈第71回国民体育大会開会式〉


大いなる災害受けし岩手県に人ら集(つど)ひて国体開く


〈平成28年熊本地震被災者を見舞ひて〉


幼子の静かに持ち来(こ)し折り紙のゆりの花手に避難所を出づ


〈満蒙開拓平和記念館にて〉


戦の終りし後(のち)の難(かた)き日々を面(おも)おだやかに開拓者語る ▽皇后さま


〈1月フィリピン訪問〉


許し得ぬを許せし人の名と共にモンテンルパを心に刻む


〈被災地 熊本〉


ためらひつつさあれども行く傍(かたは)らに立たむと君のひたに思(おぼ)せば


〈神武天皇2600年祭にあたり橿原神宮参拝〉


遠つ世の風ひそかにも聴くごとく樫の葉そよぐ参道を行く



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国鉄道当局が提供するシニア向け思いやりサービス
地震を思い起こした福島在住の華僑・華人、「まだ足が震えている」
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
夢づくりを進めるハルビンの氷雪大世界 黒竜江省
観光客を迎える「氷雪新天地」 吉林省長春
北京大興国際空港に「思いやり」ルート開設
古き良き時代を思い出す?老人ホームが打ち出すテーマ別ルーム 上海市
暴雨の中、高学年生が低学年生のために作った思いやりたっぷりの「傘の通路」
「恩返し」の言葉に込めた思い ディレクター・竹内亮氏
武漢駅に「無人の思いやり屋台」が登場 「熱乾麺」を無料で提供!
重慶、「古き良き時代」を思い出させる「年代文化展覧館」がオープン
在イタリア中国大使館が中国人留学生にマスク・薬品入りの思いやりセット配布
酷暑続く豪雨被災地、食中毒に注意 作り置きはダメ
被災地のふるさと納税、代行します 20自治体引き受け
平和への思い詠んだ「八月の歌」 入賞作55首
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
姉と弟、二人三脚の始球式 巨人好きの亡き父への思い
被災地の子、ケアはどうする ストレスで赤ちゃん返りも
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
9年ぶりの凱旋登板へ、阪神岩貞の思いとは 熊本で球宴
笑点メンバーら悲しみの声 円楽さん「思い出多すぎて」
「雨漏りでキノコ」防ぐシートの張り方は 被災地で伝授
サイン頼まれ「地元に認められた…」 野球留学生の思い
守備の要・昌子の祖母、W杯の地へ寄せる特別な思い