您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
益城の未来、若者がつくる 熊本でプロジェクト会議発足

写真・図版


模造紙を使ってアイデアを出し合う参加者たち=14日午後4時20分、熊本県益城町、福岡亜純撮影


写真・図版


熊本地震から9カ月となる14日、被害が大きかった熊本県益城町で、15~30歳の若者が復興の具体的な取り組みを進める「未来トーーク プロジェクト会議」が発足した。復興過程をインターネットなどで発信する「益城チャンネル」の開設など五つの計画を決めた。行政や専門家らへの協力を求めながら実行を目指す。


町役場の若手職員の呼びかけで、町の高校生や大学生、町外から加わった社会人らで昨秋から議論を重ねてきた。この日は約30人が参加し、アイデアから実行に移すことを絞り、「会議」としてスタートした。


計画の一つは若者がデザインする街灯づくり。5800棟以上の住宅が全半壊した町は、倒壊した住宅や解体が終わった後の更地が増え、中心部は夜になると暗闇に包まれる。高校2年の永野心さん(17)は「明かりの下は人が集まる。町のみんなで、一緒に何かをつくっていこうという気持ちの象徴になると思う」。(平井良和)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
若者がオンライン有料知識コンテンツにお金を払うのはなぜか?
中国の若者が「ダブルワーク」に引き寄せられるのはなぜか
カラオケの利用者の中心は若者から高齢者へ
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
【中国キーワード】中国の若者のお金についての考え方は?
咲き乱れる梅の花の間を走るモノレール 重慶
高卒の若者が6年かけてヘリコプター4機作り上げる 雲南省
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
若者は老後の不安にどのように向き合えばいいか?
中国の若者に老後への不安 その具体的な理由とは?
異郷での年越しをする若者、毎日をどのように過ごすか?
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
「恋人がいないと帰省できない」 春節前にお見合いに忙しい中国の若者
中国の若者がすぐに仕事をやめてしまうのはなぜか?
「スラッシャーな生活」が若者に人気の理由は?
新しい職業に飛び込む勇気ある若者たち
寧夏の貧困脱却を描くドラマ「山海情」が若者にも人気に
日本12都府县疫情发展至“第4阶段” 熊本和冲绳2县也在其中
豆腐にリンゴに口紅まで!あらゆるものに彫刻施す浙江省金華市のある若者
好きなら買うVS細かく計算 時代がもたらした若者の消費観
日本12都府县疫情发展至“第4阶段” 熊本和冲绳2县也在其中