您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
待機児童ゼロ見通せず 17年度末達成、首相「厳しい」

写真・図版


保育施設の定員は増えている


安倍政権が掲げる2017年度末までの「待機児童ゼロ」が見通せなくなっている。安倍晋三首相は17日、目標達成について「厳しい」という認識を初めて示した。保育施設の整備は各地で進むが、女性の社会進出も進み、都市部で増える需要に追いつかない。


17日の衆院予算委員会で、首相は民進党の山尾志桜里氏の質問に「間違いなく達成できる状況ではない」とも答弁した。その理由については「働く女性が見積もり以上になった。労働市場の状況が予想以上に改善された」と説明した。


総務省の労働力調査によると、25~44歳の働く既婚女性は16年の年間平均で633万人。第2次安倍政権発足前の12年から19万人増えた。この期間の認可保育施設の申込者数は約31万3千人増え、16年度には約255万9千人になった。


待機児童ゼロの目標は、政権が13年に発表した待機児童解消加速化プランに盛り込まれた。住民アンケートなどをもとに全国の市区町村が試算した保育ニーズを積み上げ、年限を「17年度末まで」と設定。5年間で保育の受け皿を40万人分増やすとした。


施設整備は順調に進む。待機児…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

針にも通せる細麺!四川省無形文化遺産の「大刀金絲麺」
中国に再び寒波襲来 広範囲で今シーズン最低気温記録へ
水位上昇続く長江と漢江で依然厳しい状況の水害対策 湖北省武漢
「芸の鬼」「高座への厳しさ人一倍」歌丸さん悼む声続々
韓国連敗、決勝T進出厳しく メキシコに1-2
日大アメフト指導者2人、厳しい処分へ 関東学生連盟
渋谷すばるさん「この先の厳しさ感じている」 会見詳報
コインチェック、補償の時期未定 業務正常化、見通せず
求刑に地域差 名古屋地検、「交通3悪」には厳しく対応
イラン大統領、デモ隊に自制呼びかけ 早期収束見通せず
保育の潜在需要、どう見極める? 待機児童ゼロ整備方針
60円みそ汁つけるか否か…民進と希望、厳しい台所事情
「売れるものは、もうない」 冬季選手の厳しい懐事情
横審委員長「厳しい処置求める」 日馬富士の暴行問題
糖尿病、厳しい治療で合併症減少 脳卒中58%抑制
花咲徳栄が初戦敗退、選抜出場厳しく 秋季関東高校野球
高所得者ほど税負担重く、控除見直し試算 実現見通せず
森友・加計問題「論戦しないのか」 有権者から厳しい声
9条改正素案、今月下旬提示 政権失速、日程は見通せず
長谷部の不在、どう埋める? 日本代表、厳しい最終予選
出光創業家、社長選任案また反対へ 合併さらに見通せず
出光・昭和シェル、まずは業務提携 「合併」は見通せず
世界遺産、沖ノ島だけ? 「いい感触」一転、厳しい評価
給食・弁当の選択制に課題も 保護者「自己負担厳しい」
「早く離党させた方が」 中川氏、党内からも厳しい声