您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
カニのシオマネキ、東京湾で確認 温暖化で越冬、定着か

写真・図版


大きなハサミを持つ「シオマネキ」(2015年5月、千葉県木更津市、相澤敬吾さん提供)


西日本の暖かい海を中心に分布するカニの「シオマネキ」が東京湾の干潟に定着しているとする調査結果を、東北大の柚原剛(ゆはらたけし)・研究員と千葉県立木更津東高校の相澤敬吾教諭がまとめた。地球温暖化の影響とみられ、繁殖し始めている可能性が高いという。


シオマネキは、国内では主に伊豆半島から沖縄にかけて生息し、九州地方などでよく見られる。甲羅の幅は3・5センチほど。オスは大きく目立つハサミを持つ。


東京湾には分布しないと考えられていたが、2015年に千葉県木更津市の干潟で6匹を確認した。このうち5匹は甲羅の幅が3センチほどに成長しており、生まれて3年ほど経っているとみられた。この年の9月には、オスが大きなハサミを振り上げてメスを誘う繁殖行動も観察された。


相澤さんによると、16年夏には20匹以上確認した。


黒潮の流れに乗るなどして幼生が北上し、東京湾で成長したと考えられるという。東京湾の干潟では12年、シオマネキの近縁種で主に伊豆半島から種子島に分布する「ハクセンシオマネキ」も初めて見つかっている。かつては幼生が東京湾に流れ着いても、冬を越して生き続けるのは難しかった。


東北大の柚原さんは「温暖化に伴う冬場の気温や海水温の上昇によって、越冬を繰り返すことが可能になったのではないか」と話している。(山本智之)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

青海省の新エネ設備容量、全体の6割超に
ついに出た!デジタル通貨「オフィシャル見解」 電子マネーに完全に代わるか?
河北省唐山市、「漁業・太陽光相互補完」で生活が豊かに
中国4月の広義マネーサプライが11%増加
雪ウサギやオオヤマネコも!大興安嶺に棲む多くの可愛い小動物たち
元チームメートの名をアナウンス 女子マネが声で恩返し
入院中、清書託されたオーダー表 女子マネへ勝利の約束
先取点呼ぶ女子マネの叫び 「うるさい時もあるけど」
ノックに球出し、マネ奮闘 ジャニーズも見ず寝る日々
花壇に黙礼、亡き先輩マネと「対話」 楊志館代々の伝統
双子の兄追い「野球に一目ぼれ」 女子マネ、一緒に夏へ
先制点許すも…マネ封じて挽回 DF酒井宏、突破許さず
原口のクリアミス、川島の判断も裏目 マネの先制弾
小島よしおさん「ボルダリングはマイブーム」
カシオ、コンパクトデジカメ撤退 23年の歴史に幕
新風注入でコインチェックの再生は… マネックスが買収
けがで諦めたフィギュア、夢を球児に託した女子マネ
3人の女子マネ、それぞれが踏んだ甲子園の土 日大三
北斗の拳「愛ゆえに人は…」道徳教科書、漫画の名言登場
仮想通貨、なお引き出せず マネーロンダリングの動きも
藤井四段、名人相手にノーミス ポイント奪い、押し切る
マネジャーも知らない「2人の世界」 波瑠、衣装を語る
マネジャーがサヨナラ打、大阪市大 あと1勝で神宮
自衛隊明記…「9条にノーベル平和賞」めざす市民は
電子マネー買わされ詐欺、現場はコンビニ 若者も被害に