您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

潮干狩り、採った貝持ち帰れず…貝毒猛威、アサリは激減

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-5-2 10:55:59  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


採ったあとに回収された貝。他県産の貝と交換される=4月30日、大阪府貝塚市の二色の浜、小林一茂撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


ゴールデンウィーク(GW)の行楽として人気の潮干狩りだが、大阪府内では、貝を採っても持ち帰れない事態になっている。貝毒が発生しているためだ。アサリの漁獲量は全国的に激減しており、「アサリ不足」でオープンできない潮干狩り場もある。


二色の浜(同府貝塚市)では半袖、半ズボン姿の子供たちがアサリ拾いに夢中だ。ただ、採ったものは帰り際に回収される。代わりに検査済みで安全な熊本、宮崎産のアサリを持ち帰る。女性(35)は「子供が貝を採ることを楽しめたらいい。(交換は)気にしていない」と話した。


府によると、アサリなどの二枚貝は毒素を持った植物プランクトンを食べて毒をためることがある。これが貝毒で、国の規制値を超えたものを食べると舌や唇がしびれたりすることがある。最悪の場合、死に至ることもあるという。昨年3月には阪南市の男里(おのさと)川河口でアサリを採って食べた80代夫婦が、手や口のしびれやふらつきの症状を訴えた。


近年、アサリの貝毒は毎年のように府内で発生するが、今年と昨年は春先の少雨などで毒素を持つ植物プランクトンが増え、毒性が高い。3月末にアサリの貝毒の数値が上がり、現在は低下傾向だが、4月26日時点で阪南市で採れたアサリが規制値を超えている。


府内では、二色の浜に加えて、箱作(阪南市)、淡輪(岬町)の計3カ所のすべての潮干狩り場で、持ち帰り用に安全なアサリを用意するよう府が指導している。農林水産省水産安全室の担当者は「市場に流通する貝は自治体などが検査済みなので、食べて大丈夫です」と話す。


一方、淀川下流部のシジミは早…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本动画《银魂》真人版电影有

    龟梨和也《我的命运之人》热播

    千叶雄大主演《帝一之国》 成为

    日本研发能读取x光片的VR头盔 

    广告

    广告