1961年2月、宮崎県営球場で左打ちでトスバッティングする長嶋茂雄氏 プロ野球巨人の終身名誉監督・長嶋茂雄氏(81)の「スーッと来た球をガーンと打つ」という打撃論を、数学的に説明する講演会が13日、東京都渋谷区の白寿生科学研究所である。講師は数学者で東京理科大教授の秋山仁氏(70)。日本スポーツ学会主催のスポーツを語り合う会で、「スポーツの背景に潜む数理」と題して講演する。 秋山氏によると、長嶋氏の「素早く、コンパクトにバットを振れ」という口癖を言い換えると、「バットを構えている高い地点からボールに当てる地点まで最速で動かせ」と捉えることが出来るという。 その場合、打者の腕力や柔軟性などを無視し、重力だけを利用してバットを動かすと考えると、ボールまでの軌道で「最短」は直線。ところが、「最速」は最速降下線と呼ばれる山なりの曲線を逆さにした「サイクロイド曲線」の軌道となり、長嶋氏の理論は曲線状に動かすこの軌道に当てはまるという。 ミシガン大客員研究員などを歴任した秋山氏は、現在欧州科学院会員で専門誌やテレビ、ラジオなどで数学の魅力を伝えている。 講演会は午後2時から。資料代1千円。学生は学生証持参で500円。定員は80人で事前申し込み不要。問い合わせは、スポーツネットワークジャパン(03・3323・0893)へ。(竹園隆浩) |
長嶋打撃論「スーッと、ガーン」、数学的に説明すると…
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
韓正氏「北京・天津・河北省の協同発展の新たな進展を後押しすべき」
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
女性消費者は何にお金を使っているか?
知的財産権の保護を強化し続ける中国
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
出張接種!初の移動ワクチン接種車、北京で来月導入へ
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
中米ハイレベル戦略対話の開催地にアンカレジを選んだ理由
今後5年間及び15年間の中国の主要課題
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」