您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
熱すぎる小2の藤井四段、対局中の先輩に怒りのダメ出し

写真・図版


藤井聡太四段=2016年12月、名古屋市中区


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(14)が公式戦29連勝をかけて26日、竜王戦決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段(19)と東京将棋会館で対局する。幼いころから手を合わせてきた先輩たちが歴代最多連勝記録の更新を見守っている。


藤井四段、強さの理由 羽生三冠「光速の寄せと重なる」


特集:藤井聡太四段、デビューからこれまで


「なんでそこに指したんだ!」。当時小学2年の藤井四段の声が、地元の愛知県瀬戸市にある将棋教室に響いた。小学6年だった小林和貴さん(19)=愛知県尾張旭市=がパソコンのオンライン対局中にミスをすると、後ろで見ていた藤井四段が怒ったという。「僕よりずっとミスを悔しがっていた。昔から将棋に対する情熱がすごかった」


小林さんは藤井四段とともに「ふみもと子供将棋教室」に通った先輩で、全国小学生倉敷王将戦の県予選で2度優勝した。教室の文本力雄さん(62)は「和貴は聡太の憧れだった。対局しながら聡太を育てた」。


藤井四段が教室に通い始めたのは5歳の冬。当時小学3年だった小林さんは「最初は憧れてくれたのかも。でもすぐに追いつかれた」と話す。毎月生徒同士の昇級戦があり、藤井四段は1年間で飛び級を重ね、20級から4級まで昇級。その強さで周囲を驚かせた。


一方で子どもらしいエピソードも。小林さんは「練習後にプロレスで遊ぶと、聡太は年上の自分に果敢に挑んでは投げ飛ばされていた」と懐かしそうに語る。


教室では幾度となく対局した2人だが、公式戦での対局は一度きり。2010年2月に名古屋市であった第35回小学生将棋名人戦の県予選。小学5年の小林さんが序盤こそリードしたが、終盤に小学1年の藤井四段が巻き返し逆転負けした。「本当に悔しくて大泣きしました」と小林さん。


「聡太は自分より努力していたのだと思う。上を目指す強い思いがあった」。時の人となった後輩に対する願いはシンプルだ。「将棋教室では皆楽しく将棋をしていた。これからも聡太にはあのころのように将棋を楽しんでほしい」


「いつか、聡太君と対局したい…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

97万元成交!日本棋圣藤井聪太“封手”拍出天价
97万元成交!日本棋圣藤井聪太“封手”拍出天价
日本关东地区上空出现不明火球 点亮夜空还发出爆炸声
日本“领海”被称突然凭空消失了一部分 原因很天然
藤井七段、都成五段に勝利 竜王戦決勝トーナメント初戦
藤井七段らの対局を当面延期 大阪北部地震の影響で
藤井七段、昇段後初の公式戦 棋王戦の予選始まる
藤井聡太七段、名人戦の舞台初訪問「めざす気持ちある」
藤井聡太六段、史上最年少で七段昇段 船江六段を下す
個性にじむ「棋士めし」 盤外で火花も
将棋の藤井六段、棋王戦予選で勝利 本戦進出に王手
藤井六段の偽の色紙販売容疑 本人「持ち駒の数が違う」
藤井六段、今年度初の公式戦 棋王戦予選
藤井六段、今年度を白星スタート 古森四段と対戦
羽生竜王が最優秀棋士賞 藤井六段は特別賞と新人賞
将棋の藤井六段、今年度最後の対局スタート 井上九段と
「ラスボス」倒し全問正解ただ1人 藤井六段、詰将棋V
藤井六段、来期A級の糸谷八段に勝利 連勝は16に
藤井六段、糸谷八段と対局 王座戦、勝てば挑戦者決定T
ぶっちぎりV、C級2組を「卒業」 進化続ける藤井六段
藤井六段、史上最年少で全勝昇級 名人戦C級2組順位戦
師匠の夢、藤井六段の恩返し 「東海地方にタイトルを」
藤井六段、3人目の「記録四冠」 デビュー2年目は初
藤井六段、初の師弟対決 師匠「意識的に避けてきた」
藤井六段、昇段後初勝利で12連勝 王座戦二次予選