您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
サナギから突然…カブトムシの角が短時間でできる仕組み

写真・図版


バーチャル角原基(上)とそれをシミュレーションで広げた結果(下)。表面が伸縮しなくても角の形になった(名古屋大学提供)


写真・図版


大きな角が魅力のカブトムシ。その角が作られる仕組みを名古屋大学などの研究チームが、コンピューターシミュレーションを使って明らかにした。さなぎのときに、頭の先端にある袋状の構造が、自動車のエアバッグのように一気に広がって角になるという。


カブトムシの雄は幼虫からさなぎになると、脱皮開始から2時間弱で、突然大きな角が現れる。そのとき、幼虫の頭の先端にあり、将来角になる部分「角原基(つのげんき)」に体液が送り込まれ、一気に3倍以上の大きさになる。


短時間でこれほど大きな形の変化は、細胞分裂や細胞の移動では不可能といい、どうやって作られているかは謎だった。


研究チームは角原基を人為的に1分程度の短時間で膨らませても、角の形になることを確認。さらに、細胞一つひとつの大きさが伸びていないか、コンピューターシミュレーションを使って検証した。


まず、脱皮直前のカブトムシの幼虫から縦5・4ミリ、横8・2ミリ、高さ3・8ミリの大きさの角原基のしわの形を写し取り、コンピューター上で再現。細胞を模した一辺約0・4ミリの三角形を並べて、袋状の「バーチャル角原基」を作った。この角原基を展開すると、カブトムシの角の形になったという。


名古屋大学の後藤寛貴特任助教は「幼虫の小さな頭部の先端で複雑なことが起きていることに驚いた」と話す。急激に角を作る機構があるのは「必要な時に一気に作るほうが無駄がないからではないか」。今後は、ヘラクレスオオカブトやツノゼミなど、より複雑な角を持つ昆虫の折りたたみパターンと角の形態を調べ、角が作られるメカニズムの解明につなげたい考えだ。


研究成果は、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。(月舘彩子)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

人民網「TikTok取引」三評(一) 羊の皮をかぶっていても狼は狼
郎朗も影響受けた「トムとジェリー」 ジーン・ダイッチ死去でその完成度の高さが
「生きている化石」カブトガニ 人類救う不思議な生き物
「角が立つ」ってどれくらい? ケーキ作りのコツと理由
司法取引、6月開始 共犯者に罪をかぶせる危険性指摘も
広がる「カブ主」の輪 スーパーカブにハマった人々
アトム飛び、選手は街中行進 しょこたんの五輪開会式案
城、コメ、スイカ…かぶり物にかける首長たちの熱い思い
強豪撃破、モナコ旋風 香川も認める若き才能 欧州CL
踊る候補にかぶる候補 名古屋市長選パフォーマンス盛ん
犯行声明「選手ら処刑リスト対象に」 ドルトムント爆発
ドルトムント爆発、容疑者1人拘束 イスラム過激派か
バス爆発のドルト香川が活躍 警察先導「行かなくちゃ」
ドルトムント爆発、香川はけがなし 犯行声明文の情報も
選手は、試合は… ドルトムント爆発、戸惑うサポーター
雪崩犠牲の「かぶ」寝ているよう 幼なじみ「実感ない」
ガンダム富野氏×ボトムズ高橋氏が語る虫プロ 3月対談
アニメ1世紀、「アトム」以前は? 鈴木伸一さんが語る
プーチン氏、日本料理に舌鼓 ディナーの献立は?
カブス、108年ぶりWシリーズ制覇 ヤギの呪い解ける
カブトガニ、なぜ山口で急増? 環境改善か、自然の波か
カブトガニ、謎の大量死 来年の産卵数に懸念 北九州
両国国技館を疑似体験できます 360度パノラマで撮影
川崎、メジャーキャンプ参加へ カブスが招待選手を発表
アトム、純利益12%増の12億円 4~12月