米軍ヘリの窓落下事故について普天間第二小学校に謝罪に訪れた在沖米海兵隊のクラーク大佐=18日午前9時57分、沖縄県宜野湾市新城2丁目、小山謙太郎撮影 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の米軍ヘリが窓を落とした市立普天間第二小学校に、18日、在沖米海兵隊のクラーク大佐が訪れ「計り知れないご迷惑と不安をおかけした」と喜屋武(きゃん)悦子校長に謝罪した。学校側は上空を飛行しないよう求めたが、大佐は「最大限、学校の上は飛ばない」とだけ答えたという。 米軍ヘリ部品発見の保育園、中傷メール・電話が相次ぐ 米軍は事故後に停止していたCH53Eの飛行を近く再開する方針を17日に県に伝えたが、それについての説明は学校にはなかった。 面会は非公開。同席した市教委職員によると、クラーク大佐はおわびの意向を示したうえで、事故を起こしたCH53Eについて「全機、徹底的に整備点検をした」と何度も強調し、「クルーたちの安全教育も継続していく」と述べた。事故原因については触れなかった。学校上空の飛行に関して喜屋武校長は「『最大限』では納得できない。飛ばないとの回答をいただきたい」と訴えたという。 一方、翁長雄志(おながたけし)知事は18日朝、米軍が近く飛行再開する方針を示したことについて、記者団に「本当にとんでもないことだ。米軍は良き隣人ではない」と述べた。 CH53Eは13日午前、普天間飛行場を離陸した直後に、基地に隣接する小学校の校庭に重さ7・7キロの窓を枠ごと落とした。校庭では当時、小学2年と4年の約60人が体育の授業を受けており、13メートル離れたところにいた小4男児が、小石のようなものが当たった左腕に打撲を負った。(小山謙太郎) |
米軍、ヘリの窓落下で小学校に謝罪 「ご迷惑と不安を」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
咲き乱れる梅の花の間を走るモノレール 重慶
高卒の若者が6年かけてヘリコプター4機作り上げる 雲南省
南部戦区報道官、米軍駆逐艦の西沙領海違法侵入について談話発表
中国における初の国産高原無人ヘリがテスト飛行に成功
ヘリウム気球農薬散布装置、1日で53ヘクタールの散布が可能
日本が「いずも」を準空母化 専門家「遠洋作戦が可能に」
「大国間競争」を見据え、グローバルな戦力布陣を調整して覇権を維持する米軍
球場が親指の爪ほどに 甲子園に向けてボール投下訓練
半島非核化、在韓・在日米軍の展開に影響は?識者に聞く
りゅうちぇるさん、目撃した米軍ヘリ墜落 沖縄慰霊の日
国が調整のはずが…夜の佐世保湾、やまぬ米軍訓練の騒音
沖縄復帰46年、政治への失望強まる カビラ兄弟の父
米兵犯罪の補償、「米国頼み」の苦しみ 沖縄復帰46年
校庭から避難、3カ月で367回 ヘリ窓落下の小学校
北朝鮮の「瀬取り」、米豪加軍が嘉手納基地拠点に監視へ
普天間所属の米軍オスプレイ、奄美空港に予定外の着陸
シリア逃れた「戦場のピアニスト」、米軍攻撃に憂い
米軍訓練、きょう再開 パラシュート落下、わずか2日後
中学校に米軍パラシュート落下か けが人なし 東京
メキシコ国境警備に米軍派遣へ トランプ氏、壁建設まで
トランプ氏、米軍「シリアから出る」 早期撤退に言及
陸自ヘリ、米子空港に緊急着陸 滑走路閉鎖で2便欠航
空自ヘリのドア落下 着陸直前、けが人なし 沖永良部島
32年前にも墜落が…被害者は今 やけど痕・爆音の恐怖
米軍ヘリ、普天間第二小の上空をまた飛行 米側が謝罪