您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
はやぶさ2、今年6月にも小惑星到着 1年半かけ探査

写真・図版


はやぶさ2のミッション


2014年末に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が、今年6月にも小惑星「リュウグウ」に到着する。数々のトラブルに遭いながら、別の小惑星から世界で初めて試料を持ち帰った「はやぶさ」の後継機。探査はいよいよ本格化する。


衝突装置の解説アニメーション


3Dでみる「はやぶさ2」


はやぶさ2は、リュウグウに約1年半滞在し、採取した表土の試料などを持ち帰る。分析から、太陽系の起源に迫る情報が得られると期待される。


ただ、リュウグウの実態は謎が多い。前回はやぶさが到達した小惑星「イトカワ」のように、自転の向きや形などが事前に正確にわかっているわけではない。


探査機が接近して最初に取りかかるのは、小惑星の姿を明らかにしていくことだ。高度を変えながら数キロまで接近してカメラで撮影。立体地図を作り、重力や自転の方向を割り出していく。その上で探査ロボットを投入し、表面の詳細な観測データに基づいて表土の採取に適した地点を決める。


観測に十分な時間を割くのは、はやぶさの教訓からだ。はやぶさは「イトカワ」に2回着地したが、どちらも予定通りではなかった。1回目は、不時着。2回目は成功したが、試料採取のために打ち込むはずの弾丸が不発だった。


運用チームの武井悠人さん(29)は「岩にぶつかってこけたり、斜面で滑ったりする心配がある。条件に合うところを見つけないと、失敗しかねない」という。


探査の最大の山場は、順調に行けば19年3月ごろ迎える。本体から分離した特殊な装置から爆薬で金属板を打ち出して、リュウグウの表面に新たなクレーターを作る。爆発の影響でむき出しになった内部の土などは、宇宙空間での風化を受けていない貴重な試料となる。


爆発の影響を避けるため、はやぶさ2は離れた位置に移動してやり過ごし、再び戻ってクレーターの試料を集める。一連の流れは、本体から直前に放つカメラで観察する。世界初の試みだ。うまく行けば、20年末ごろ試料を地球に持ち帰る。


名古屋大の渡辺誠一郎教授(地球惑星科学)は「小惑星は、太陽系ができたときのいろいろな情報を保持し続けている」と話している。


■運用訓練では秘密のトラブル「…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部、国慶節・中秋節連休は不要不急の海外旅行はやめるよう注意促す
国際天文学連合、小惑星を「呉偉仁星」と命名
耿爽国連次席大使が正式に着任
赤いはやぶさ、インド洋を越える 膨らむ建設費、曲折も
年の差55歳、親友の母に恋した 法律越えた「秘密婚」
山尾議員「政治家が一生の仕事というのはやめたい」
育成出身、はや5人出場の日本シリーズ ノウハウが確立
絶滅危機のハヤブサ、高層ビルが救う?街で子育て増加中
小野寺防衛相、ICBM発射予想「北朝鮮はやってくる」
サインびっしり「SKEタクシー」 ナンバーはやはり…
地球接近の小惑星、市販の望遠鏡で探せ JAXA新手法
北海道新幹線、好調の1周年 「特需」薄れ正念場
太陽系の起源は?NASA、探査機打ち上げへ 20年代
新派俳優の英太郎さん死去 唯一の女形として活躍
白紙領収書「法律上規定ない」 高市氏答弁、議場はヤジ
NASA、火星有人探査へ一歩 米国版はやぶさ打ち上げ
水俣病被害、タイで講演 胎児性患者の坂本しのぶさん
米国版「はやぶさ」打ち上げ 小惑星の試料回収が任務
イチロー、金字塔へあと3本 球場内はや祝福ムード
トイレ詰まり・盗難…豪州は宿泊拒否 選手村、はや問題
車と衝突し母親の自転車転倒、おんぶされていた男児死亡
都内と被災地に「ライブサイト」開設 リオ五輪期間中
早石修氏が死去 生化学の国際的権威
「小学英語」はや争奪戦 イーオンなど、新指導要領にらむ
JAXA、地球外物質分析の専門組織設置へ 太陽系起源に迫る