駒の検分をする両対局者=石川県小松市、小川智撮影 石川県小松市の「辻のや花乃庄」で19日に始まった第76期将棋名人戦七番勝負の第2局。その対局に使われている駒は佐藤天彦名人(30)が選んだ最上級駒だ。 名人戦のタイムラインはこちら タイトル戦では通常、将棋連盟の駒か、地元の愛棋家が所有する駒が使用される。今回は、日本将棋連盟石川県支部連合会理事の塩井一仁さん所有の「水無瀬形(みなせがた)」と呼ばれる駒が選ばれた。 用意された駒は、いずれも塩井さんが所有する3組で、文字を漆で盛り上げた最高級仕様の「盛上駒(もりあげごま)」だ。一組は昭和の天才駒師として名高い故・宮松影水(えいすい)作の巻菱湖(まきのりょうこ)。そして残りの二組は、いずれも平田雅峰(がほう)作の錦旗(きんき)と水無瀬形。塩井さんは「影水は伝説の駒師。名人戦には欠かせない。ただ少し小ぶりで薄い。現代の作家のものとしてポピュラーな水無瀬と錦旗も用意しました。対局者に好きなものを選んでいただければ」と話した。 18日夕方に行われた両対局者による検分では、照明の明るさや将棋盤、記録机の位置などをチェックした後、駒選びが行われた。 1組ずつ佐藤名人が数枚の駒を取り出し、羽生善治竜王とともに盤上に広げ、感触を確かめる。その駒をしまった後、次の駒を並べるといった要領で、3組の駒を慎重に吟味した。 3組とも名人戦で使用するのに申し分のない駒で、過去にタイトル戦で使われたこともある。両対局者が選べないでいると、立会人の中村修九段が「羽生さんは使ったことがあるので、佐藤さんが選んだ方がいいのでは」。これを受けて佐藤名人は「水無瀬は使ったことが少ないんですね。じゃあ水無瀬で」と、水無瀬形を使うことに決まった。 木地は最高級とされる伊豆諸島・御蔵島(みくらじま)産の黄楊(つげ)。模様は、長時間の対局でも目が疲れない、癖のない赤柾(あかまさ)だ。 第1局は横歩取りの戦型からほとんどすべての駒が躍動する華々しい展開になった。今回はどんな展開になるのか。盤上の戦いとともに、美しい駒にも注目だ。(村上耕司) |
名人戦で使う駒、3種類の中から佐藤名人が選んだ理由
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中米ハイレベル戦略対話の開催地にアンカレジを選んだ理由
1斤100万日元!日本“佐藤锦”樱桃拍出天价
菅義偉首相がベトナムとインドネシアを初訪問国に選んだ理由とは?
明天,安倍将成“日本第一人”!
2720天!安倍成日本在任第三长首相 有望冲击第一
木子3-4负日本小将 直言太着急后面有点打不动了
日本名导佐藤纯弥因器官衰竭离世 曾执导《敦煌》
11-1碾压日本牛皮糖,世界第一4-1晋级,对手曾创766拍纪录
日本国家队2019年大名单出炉 佐藤冴香等人落选
日本再被淘汰!国乒19岁世界冠军0-2逆转翻盘,成功晋级8强
日本演员佐藤健将在日本全国5地举行写真展
国乒独苗横扫日本进决赛!日本2连胜国乒被终结 马龙许昕争冠
「みんなが選んだ東海ベストナイン」決まる 投手は工藤
「未知のチャレンジ求められる」未踏の8強へ本田節上々
「立派な祖父」沖縄戦で何をしたか 向き合う孫たち
佐藤名人が3連覇達成 羽生挑戦者破る 将棋名人戦
逆風さえ楽しむ佐藤名人 光った安定感、冷静な見極め
きょうから将棋名人戦第6局 佐藤名人、あと1勝で防衛
TV観戦で分かる西野Jの完成度 見るべきポイントは?
国乒11-0完胜日本!国乒小将4-0横扫日本削球手,日本5人首轮出局
企業と社外取締役との間で認識にずれ 経済同友会が調査
佐藤名人が羽生竜王に勝ち、2勝2敗 将棋名人戦第4局
虎の「二刀流」? 秋山、巨人戦で完封とソロ本塁打
将棋名人戦第3局の対局再開 羽生竜王、佐藤名人に挑戦
尤杯:中国队与日本队相遇,实力相差悬殊