秘仏毘沙門天立像=京都市上京区、佐藤慈子撮影 京都の寺社など19カ所が参加する春の「京都非公開文化財特別公開」(京都古文化保存協会など主催、朝日新聞社特別協力)が、27日始まった。京都市上京区の相国寺の塔頭(たっちゅう)である養源院(ようげんいん)では、秘仏の毘沙門天立像が開帳される。 毘沙門天立像は、鎌倉時代の慶派の仏師が手がけた高さ約170センチの寄木造(よせぎづくり)。左手に宝塔ではなく、戟(げき)という武器を持つのは珍しい。相国寺の記録では、長らく忘れられていたが、江戸時代中期の1763年に見つけ出され、伊藤若冲(じゃくちゅう、1716~1800)が奉納した「釈迦三尊像」や「動植綵絵(どうしょくさいえ)」とともに公開され、評判を呼んだ。平塚景堂(けいどう)・養源院住職は「当然、若冲もこの毘沙門天立像を見たはずです」と話す。 像は大坂の富くじの販売所にも貸し出されたが、その後は秘仏となり、2007年に相国寺承天閣(じょうてんかく)美術館で開かれた若冲展で出展されて以後、毎年1月に一日だけ開帳されてきた。 養源院は150年前の戊辰戦争で薩摩藩の野戦病院となっており、藩士らが柱につけた刀傷も見ることができる。日本初の麻酔を使った外科手術も行われ、西郷隆盛の弟の従道(つぐみち)も一命をとりとめたとされる。 特別公開は5月6日まで。1カ所あたり大人800円、中高生400円(料金は一部異なる)。問い合わせは京都古文化保存協会(075・754・0120)。(久保智祥) |
伊藤若冲も見た?毘沙門天像公開 春の文化財公開始まる
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
3月5日は二十四節気の三番目「啓蟄」
「春の遠足」にやって来た?シナウスイロイルカ2頭を確認 福建省
美しい春の景色広がる浙江省 野生の桜が満開に
マスクをつけているのに、春のアレルギーから逃れられない理由は?
70日以上閉館中の故宮が春の景色をライブ配信
春の香り漂う清明節の軽食作り 安徽省黄山市
中国有名ビデオブロガーのリー・ズーチーが作る春の弁当が話題に
春の氷雪に包まれた甘粛粛南巴爾斯雪山の秘境、観光客を魅了
雄安の大地に再び訪れた春の景色
報徳学園が初戦敗退 春の県大会、泣き崩れる主将
春の頂点へ8強激突、見どころは 第90回選抜高校野球
静岡・春の選抜終わる 完封から一転、打ち込まれる
選抜開幕、36校が「春の頂点」目指す 13日間の熱闘
名作同士の関係は?共通する社会背景は? 4月に企画展
高校野球、タイブレーク制提案へ 来春の選抜大会にも
春の叙勲、4185人受章 森喜朗・元首相に桐花大綬章
神村学園が九州大会優勝 春の高校野球、鹿児島実を破る
春の褒章に将棋の佐藤九段ら バレエ酒井はなさんも受章
春の通学路、安全守るには 「子ども目線で危険伝えて」
北野天満宮、華やかな屏風 春の特別公開に18社寺
21世紀枠、推薦校決まる センバツ高校野球
春の選抜高校野球で賭博容疑 道仁会系組長ら逮捕
巨大な阿弥陀さまにびっくり 京都で文化財公開始まる
沢村一樹、セクスィー返上? 来春の朝ドラ出演に意欲
存廃議論の北星学園余市高、高校維持に条件 北海道