神奈川大会は30日、北大会の決勝戦が横浜スタジアムであった。慶応が桐光学園を破り、10年ぶり18回目の夏の甲子園出場を決めた。桐光学園は6年ぶり5回目の夏の甲子園出場を目指したが、かなわなかった。8日に開幕した計186チームの熱戦が終わった。慶応は南神奈川代表の横浜とともに、8月5日から兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる全国選手権大会に出場する。 甲子園の全試合をライブ中継! 「バーチャル高校野球」 夏の甲子園、歴代最高の試合は? 投票ベストゲーム (30日、高校野球北神奈川大会決勝 慶応7-5桐光学園) 3年生でようやくつかんだ優勝に、歓喜の涙があふれた。 一回表2死、慶応の下山悠介主将(3年)は、フルカウントから高めの直球をはじき返し初安打。勢いに乗ったチームは内野安打と敵失の間に先制点を奪い、下山主将が本塁を踏んだ。 「三者凡退は相手が勢いづくから」と、2死や2ストライクなど、追い込まれてからの粘りの攻撃を、練習では繰り返した。四回の内野安打も、八回に選んだ四球も、フルカウントから一球を見極めた結果だった。 下山主将は、1年生から夏の大会に出場。この時は決勝で横浜に敗れ、歓喜の輪を作る相手選手たちを、ただ見つめた。 昨夏は準々決勝で、桐光学園と対戦。九回に一ゴロで最後の打者となり、敗退した。「自分の打席で先輩の代を終わらせて、あんなに悔しいことはない」 新チームからは主将を担い、秋季関東大会で4強入り。春の選抜大会にも出場した。だが、桐光学園との再戦の機会を得た春の県大会は準々決勝で逆転負けを喫し、県で優勝できない難しさを感じた。 この試合の翌日、部員で5時間を超えるミーティングを開いた。「選抜も、県大会も、本当に自信を持ってグラウンドに立てていたのか?」「もっと全力でやれるんじゃないか?」。普段はなかなかじっくりと話すことができない2、3年生79人の本音が、下山主将の心に響いた。「気負っていたけど、あれからは楽しめるようになった」 最後の夏の決勝。最後の打者の三振を確かめると、2年前は見るだけだったマウンドに駆け寄った。「強い相手に必死で戦って勝った。これが目指したエンジョイ・ベースボールです」。グラウンドでは、下山主将の汗と涙と笑顔が、輝いた。(鈴木孝英) |
慶応、春に本音ミーティング5時間 気負いを捨てた主将
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
仲が悪くて仲が良い「3人の主将」 絆でもぎ取った1点
帽子に兄の書いた「平常心」 ピンチで連続三振とったが
元プロ野球選手が助っ人コーチに 今年で最後の孫のため
病気が再発「それでも野球を諦めなかった」 代打に専念
鉄道研究部員が野球部に 終わらぬ夏、次は鉄道模型コン
マネジャーが球児に空手伝授 しこ・箱根…練習に工夫
野球部員は1人ずつ壇上へ…79歳OBが送る熱烈エール
付属中に野球部なし、待った3年間 そして訪れた出会い
夢追い転職した公務員 東大OB監督は国数英も守備範囲
「深く根をはれ」偉業の監督が残した言葉、重みわかった
仲良し先輩、冗談に恋愛話も 金沢の2年が完璧な一振り
昨夏コールド負けの相手と再戦「貪欲さ見てくれたはず」
横浜の前監督・渡辺さんが始球式 ユニホーム着て好投
選手宣誓決まりフォロワー増えた 言葉飛んだが「満点」
100球投げたら5日休み 球児も制限、思わぬ副産物も
3安打、でも絶好機3球三振 冷静さ欠いた桐蔭学園・森
「双子が甲子園対決」ならず 体格も性格も違うライバル
啓新が甲子園初勝利、救援も好投 桐蔭学園は連打乏しく
横浜の4番、公式戦初本塁打が大会第1号 元控えが強振
横浜、関東8強から選出 「思いがけない結果」に笑顔
マウンドでくるり、なぜ…松坂伝説Vの幕切れシーン秘話
横浜、吉田の直球対策生きたけど…「ただ勝ちたかった」
横浜・万波が甲子園やっと安打 最後の打席は逆転狙って
好返球連発の高知商、逃げ切る 慶応は失策・捕逸響く
10点差でも…慶応の主将・下山、チーム鼓舞する2ラン