宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、探査機「はやぶさ2」が着陸する小惑星「リュウグウ」について、赤道の重力が地球の約8万分の1だと発表した。データを元に、11~12日には着陸候補地点の上空30メートル程度まで接近する。 はやぶさ2、小惑星リュウグウに到着 1年半滞在し活動 ソロモン攻略戦? はやぶさ2が撮影の小惑星画像を公開 特集:はやぶさ2 はやぶさ2は8月6日、リュウグウの重力を測るため、距離約6500メートルから、エンジンなどを一切使わずに約12時間かけて距離約850メートルまで接近した。この速度を元に、リュウグウの質量は約4・5億トンだと判明。重力も割り出した。 リュウグウの直径は約900メートル。形状から、赤道付近では重力が小さく、北南極付近では高いと推定される。JAXA宇宙科学研究所の久保田孝・研究総主幹は「着陸位置が少しずれると重力が変わってくる。リハーサルで影響を確認したい」と語っている。はやぶさ2の初着陸は10月下旬を予定している。(浜田祥太郎) |
「リュウグウ」赤道の重力、地球の8万分の1 JAXA
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「100点満点で1千点」の大成功、再着陸のはやぶさ2
はやぶさ2、小惑星再着陸を決断 まもなくリュウグウへ
はやぶさ2が小惑星に再着陸成功 地下の砂や石採取か
はやぶさ2、降下を開始 1日かけリュウグウに再着陸へ
アポロ11号月面着陸50年、当時の朝日新聞どう報じた
はやぶさ2、再着陸の狙い 危険でも「生命の元」探す
南米で皆既日食、日本からもツアー客 国内では16年後
謎の天体に国際チーム結論「エイリアンの探査機でない」
NASA、ドローンで土星の衛星探査へ 生命の痕跡探す
はやぶさ2、来月に小惑星再着陸 地下の砂、採取へ
宇宙ゴミを捕まえろ 除去サービス狙うベンチャーも登場
はやぶさ2、小惑星再着陸へ 27日にも砂石の採取狙う
火星にスタートレック? あのバッジに似た地形を発見
お月様はなぜ昼間も見える? 形と方角、時刻の関係は…
はやぶさ2が目印投下へ 6月にも再びリュウグウ着陸
宇宙でコケはどう育つ? ロケット搭載、ISSで実験へ
はやぶさ2、小惑星への降下中止 異常検知して緊急上昇
私財60億円以上投資 ホリエモンロケット成功受け会見
アマゾン創業者、有人の月着陸機を計画 「月に戻る時」
堀江さん「大きな壁を越えた」 ロケット打ち上げに喜び
みずがめ座流星群、6~7日ピーク 月光なく最高の条件
ホリエモンロケット、強風で2度目の延期 次回は3日昼
ホリエモンロケット、打ち上げ3度目延期 次は4日朝に
ホリエモンロケット、打ち上げ夕方に延期 バルブ不具合
ホリエモンロケット、先端に手作りハンバーグのせ宇宙へ