旧ユーゴスラビアのボスニア・ヘルツェゴビナで7日、総選挙があり、主な民族別に3人が務める大統領職のうちのセルビア系大統領に、民族色を強く出すミロラド・ドディック氏(59)が当選する見通しになった。セルビア人共和国の分離を主張するなど民族感情を刺激する発言を繰り返しており、国のトップに就くことに懸念の声がある。 ボスニア・ヘルツェゴビナは1990年代の旧ユーゴ解体に伴う紛争をへて、95年のデイトン合意で停戦し、異なる宗教・民族がすみ分ける国の仕組みを定めた。国はボシュニャク系とクロアチア系が主体のボスニア・ヘルツェゴビナ連邦と、セルビア系主体のセルビア人共和国に分かれ、民族別に3人の大統領職が「大統領評議会」を構成して8カ月ずつ議長となって国家元首の役割を務める。 ドディック氏は、セルビア人共和国の中心都市バニャルカを拠点にして、セルビア人共和国の首相や大統領を歴任。反米・反西欧の立場で、ロシアのプーチン大統領と親しいとされ、国が目標とする欧州連合(EU)への加盟にも否定的だ。今回、国レベルの大統領職にくら替えしたが、対立候補に投票すれば公営企業をクビにすると発言して罰金を科されるなど、選挙戦でも物議を醸した。 クロアチア系の大統領職には、穏健派で民族色を抑えるジェリコ・コムシッチ氏(54)が現職を破って返り咲く見通しだ。連邦では、ボシュニャク人とクロアチア人のどちらの大統領職に投票してもよいことになっており、多数派のボシュニャク系の支持も集めたとみられている。 ボスニア・ヘルツェゴビナは欧州最貧国の一つで、若者の高失業率などで人口流出に悩む。行政単位は国、セルビア人共和国と連邦、さらに連邦内には10の州があり、権限の分散による非効率が指摘され、汚職の蔓延(まんえん)や選挙の不正が、開発を停滞させていると指摘されている。 連邦内では、こうした現状への不満から民族色の強い現職が苦戦した。一方、セルビア人共和国では、分離傾向の根強さが浮き彫りになった。(サラエボ=吉武祐) |
大統領職、「分離」主張のセルビア人指導者が当選見通し
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
イラン核合意「崩壊の危機」 英独仏、対話再開呼びかけ
仏環境相、公費宴会?エビにワイン 市民がエビ人形デモ
ウクライナ大統領、プーチン氏と電話会談 東部紛争協議
飛行機乗ると税金、鉄道整備に利用 フランス、来年から
欧州ポピュリズムの先駆け、下野 EUに押し切られ失速
メルケル独首相、3週間で3度の震え ぬぐえぬ健康不安
EUトップ、やっと決まっ…てない? 承認、微妙な情勢
ギリシャ、政権交代へ 最大野党が単独過半数の見込み
公約曲げて年金カット、支持離れた政権に審判 ギリシャ
初の女性欧州委員長、曲折の人事 中東欧4カ国「勝利」
欧州委員長候補はドイツ初の女性国防相 難航の末、合意
海で難民助けると違法? 港閉ざしたイタリアに各国批判
赤い布で議会を包囲 ドイツの若者ら千人「未来盗むな」
メルケル独首相、また震え止まらず G20には出席へ
ノートルダム火災の原因、特定できず 仏検察が捜査終了
英保守党、党首選は「前外相」対「外相」 EU離脱争点
EU首脳会議、人事や温暖化対策新目標ともに合意できず
欧州に緑の波 環境政党が躍進、ドイツでは支持率1位に
マレーシア機撃墜、殺人罪で起訴へ ロシアの元軍人ら
ロシア軍関係者ら4人起訴へ マレーシア機撃墜関与か
強硬離脱派ジョンソン氏、3回連続トップ 英保守党首選
アディダスの3本線デザイン「独自性ない」 EU裁判所
ジョンソン氏首位、5人が次の予備投票へ 英保守党首選
難民支援のドイツ区長殺害 右翼過激派関与か、男を逮捕
次の英首相は誰だ 10人乱立、EU離脱の進め方に違い