甲子園最多勝監督の高嶋仁さん(72)が選抜大会を観戦しました。 ニュースや動画をリアルタイムで!「バーチャル高校野球」 ◇ 甲子園大会をバックネット裏から観戦しています。珍しいことやないんです。ぼくは自分の学校が出た時も出なかった時も、時間があれば、甲子園に来て試合を見てました。これはええカードやと思うと、見ないと気がすまん。ええ選手がおると聞いたら、この目で確かめたくなるんです。 高校野球の監督の中でも一番の甲子園好きやないかと、自分で思ってます。こればかりは、今後も変わらんでしょうね。 開会式はNHKテレビの放送席から見させてもらいました。監督にとっては一番うれしい時間でしょう。これまでの苦労が報われた。選手もよう頑張ったな。そんな気持ちになります。年とってからは、どうも目元がゆるんできたのか、涙が出てくる。そんな姿をアップで映されたら困るから、ここ数年は外野席でこっそり見てました。 高校球児にとって、これ以上の舞台はありません。勝っても負けても、活躍してもしなくても、色んなことを教えてくれます。どうせやったら、勝たんと、おもしろくない。思い切ってプレーして欲しいです。 市和歌山は市和歌山商だった時代から、守りのしっかりしたチームでした。その伝統が真鍋忠嗣・元監督から半田真一監督へと受け継がれています。 半田監督はああ見えて、なかなかしつこいんです。和歌山県では11月に監督の研修会がある。懇親会になると、必ずぼくの後ろの席に座って話を聞いとる。席を替われと言われても、気づくと、また戻ってきている。ぼくは大体、ベテラン監督たちとあれこれ話してますから、何かをつかもうと思うんでしょうね。その結果、試合で痛い目にあわされたこともあります。 ただ、今日は開幕試合の緊張感があるのか、ちょっとよそ行きの野球をしてしまいましたね。走ったり、エンドランをかけたり、もっと思い切ったことができるチームのはずです。岩本真之介投手がこんだけ素晴らしい投球をしたんやから、九回で終わらなあかん試合です。七、八回にうまく追加点をとれなかった。2回戦はもっと思い切った野球をして欲しいです。 岩本投手は球速も上がり、昨秋よりさらに成長しています。守備陣も試合が進むにつれ、落ち着いて本来の動きが見られるようになりました。2回戦が楽しみです。 第2日からもテレビやラジオのゲスト解説をやらせてもらいます。慣れないことですが、楽しみでもあります。なにより、今年も甲子園の試合を見られる。幸せなことやと思ってます。(智弁和歌山・前監督) ◇ たかしま・ひとし 智弁和歌山監督として甲子園に夏23回、春12回出場し、夏2度、春1度の優勝を果たす。智弁学園(奈良)時代も含めた甲子園通算68勝は歴代最多。昨夏の第100回全国高校野球選手権記念大会を最後に勇退し、名誉監督に。1946年、長崎県の五島列島出身。72歳。自身は海星(長崎)2、3年時に夏の甲子園に出場した。日本体育大学卒。環太平洋大学体育学部特任教授。 |
高嶋仁さん観戦記 甲子園の試合見られる、幸せなことや
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
智弁和歌山前監督・高嶋仁の目「これが箕島なんですよ」
強豪私学、野球部も学校も辞めた 転校先で募った思い
世界最強の相撲部員、まわし姿で始球式 土俵入りも披露
智弁和歌山前監督・高嶋仁の目「投手は決勝から逆算」
智弁和歌山と市和歌山、投手力が充実 大会の見どころ
ぐっと歯食いしばり「僕のミス」智弁和歌山の捕手・東妻
智弁和歌山の主将・黒川、好機に凡退「実力不足」悔やむ
高嶋仁さん観戦記 ええ試合こそ、勝たなアカン
「たこ焼き屋は…」チーム動かす言葉 智弁和歌山の主将
ぬかるむグラウンド、でも堅守の智弁和歌山「練習通り」
市和歌山・柏山、気づいたこだわり「夏は背番号1で」
出番待つ市和歌山の左腕奴田 2回戦は病院から仲間応援
「ホームラン打つ」父に宣言、夢が実現 市和歌山の3番
単打でリズムつかみ長打へ 智弁和歌山、めざす野球体現
市和歌山、そつなく加点 粘る高松商を継投で振り切る
智弁和歌山の新監督、甲子園初采配に「選手よりも緊張」
サヨナラ安打の市和歌山・片上「ここで決めようと」
市和歌山、延長サヨナラ勝ち 呉は九回追いつくも及ばず
終盤まで無安打無失点、市和歌山・岩本「一番緊張した」
市和歌山、秋の悔しさ胸に「接戦で勝てる練習してきた」
智弁和歌山・高嶋監督が勇退 72歳、甲子園最多68勝
高嶋監督の心残り「大阪桐蔭倒せなかった」 後任に託す
「最高試合」箕島×星稜かたりで再現 当時の選手も裏話
智弁和歌山・高嶋監督が続投示唆「このまま終われない」
深紅の優勝記念旗なぜ2本 26回大会・和歌山の旧制中