[PR] ごはんラボ ぎっしりフリッタータ フリッタータ=合田昌弘撮影 「フリッタータ」はイタリア式のオムレツです。ジャガイモなどの具をぎっしり入れ、フライパンいっぱいに、丸く分厚くこんがり焼き上げるのが定番。ただし、たくさんの卵が必要です。少ない量でもしっとり仕上げたくて、半円形に折りたたんで厚みを出す方法を探りました。丸いままひっくり返すよりも、ずっと簡単です。 卵は2個、フライパンは直径20cmのものを使いました。具の量は味わいのバランスと包みやすさから、ジャガイモとタマネギを合わせて卵と同量の100gに。ポイントはジャガイモを薄く切ることです。ゴロゴロ大きく切るよりも、口に入った時の卵との一体感が、段違いによくなります。 フライパンを熱くして卵液を一気に注ぎ入れ、全体をかき混ぜる要領はスクランブルエッグ(https://www.asahi.com/articles/ASM3Y5W7PM3YULZU01V.html)と同じです。半分にたためたら、中は半熟もよし、指で押して弾力を感じるまで待って取り出せば、ケーキのように切り分けられます。(編集委員・長沢美津子) 監修・料理:有馬 邦明 調理科学 :香西みどり 【材料】 □ 卵 2個 □ ジャガイモ 小1個 (皮をむいて60g) □ タマネギ 小半個(40g) □ 塩 □ オリーブ油 小さじ2 【使う道具】 □ 包丁とまな板 □ 鍋 □ フライパン □ ボウル □ ざる □ へら 【作り方】 ①ジャガイモの皮をむく。縦に四つ割りにして端から厚さ3~4mmに切る。これがイチョウ切り。タマネギは幅1cmの放射状に切る。これがくし切りで、さらに端から幅5mmに切っておく。 ジャガイモを薄く切ると、ゆで時間も短くて済む。タマネギは、春なら新タマネギがやわらかでおすすめ ②鍋に水を入れ、1リットルに対して塩小さじ2を加えて沸かす。塩分濃度1%でほどよい塩味がゆでる素材につく。ジャガイモとタマネギを一緒に入れる。イモがやわらかくなるまで5分ほどゆで、ざるに上げて湯を切る。 ③ボウルに卵を割り入れて溶きほぐす。塩少々(ひとさし指の先にのるくらい)を混ぜてから、具材を加えて軽く混ぜる。 卵白のかたまりが見えなくなるまで溶きほぐしてから具材を入れて軽く混ぜる。家では菜箸を使うとよい ④フライパンにオリーブ油を中火で熱する。卵液を一滴、油の中に落としてジュッという熱さになったか確かめて全部を注ぎ入れる。へらで全体を大きくかき混ぜる。イモがつぶれるくらいでおいしい。そのまま加熱し、フライパンを前後にゆすって固まりで動くようになるまで待つ。焼き色が付いたら半分に折りたたむ。火を少し弱めて1~2分焼く。フライパンの柄を逆手に持って、皿にふせるようにして盛り付ける。 【アレ… |
イタリア式オムレツ「フリッタータ」 しっとり半円形に
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
長浜ラーメン屋台、ピンチ 出店予定の業者が急きょ辞退
タピオカ、ついに学食にも モチモチ粘りの第3次ブーム
ココイチ、インド「逆上陸」へ 来年1号店開店めざす
健康トマト、身の多い魚…解禁のゲノム編集食品、安全?
但馬ビーフやハモのお椀…G20夕食会、豪華和食の数々
海外メディア、たこ焼きに注目? G20会場に取材拠点
味付け多彩の下味冷凍、食品ロスもなし ゆーママに聞く
語呂合わせで3310円・各国料理…食い倒れもG20流
東海3県ミシュラン、専用英語サイト開設 海外客に期待
「食い倒れの街」のG20 晩餐会のメニューは粉もん?
サミットの料理請負人に聞く G20、食の外交の秘訣は
生卵とゆで卵、日持ちするのどっち? 冷蔵しても要注意
ゆで卵、思い通りに 6分・8分・13分で比べてみると
スクランブルエッグ 熱と油の力でほわっとやわらかく
豚まん551 警察とG20で協力「観光客にもささる」
G20要人もてなす「一蘭ラーメン」 豚なし仕切りなし
お子様はお断り「殺人担々麺」 意を決して記者が挑んだ
「マイナーな食文化」守り半世紀 鯨料理の老舗が閉店
ミヤコ蝶々がたたえた味 岐阜の中華店が誇るB級グルメ
ニンニクがっつり絶品とんてき 四日市の名物食堂
廃ボールはお好き? ごみ処理施設で不定期のBar
ミシュラン、東海版で3店が三つ星 名古屋メシの評価は
小笠原諸島でカカオ栽培に成功、夢見た「東京産チョコ」
フグ処理の資格、実は全国バラバラ 講習会のみの県も
早くも屋上ビアガーデン「10連休だからリラックス」