食材は冷凍用保存袋に入れて凍らせる。左は生タラ(すりおろしタマネギ入り)、右はニンニクの芽と赤パプリカ=「ゆーママの平日ラクする冷凍作りおき」(扶桑社)から [PR] 保存袋に食材と調味料を入れ冷凍庫へ――。SNSを中心に注目を集める「下味冷凍」。火付け役の一人が「ゆーママの平日ラクする冷凍作りおき」(扶桑社)の著者で、NHK「きょうの料理」にも出演する料理研究家の松本有美さん(40)だ。「ゆーママ」流のポイントなどを聞いた。 夏こそ下味冷凍 食材まとめ買い→週末頑張れば調理楽々 下味冷凍は節約、時短につながるうえ、手軽で簡単です。冷凍にすることで味がしみたり、食材が軟らかくなったりもします。 「余りがちな大根も冷凍してすべて使い切ります」と話す「ゆーママ」こと松本有美さん=2019年6月、兵庫県市川町 私は7人家族です。3人の息子は、とにかく食べる。食費がかかるので節約したいという思いから、食材をまとめ買いし、食べきるために下味冷凍を始めました。でも質素にしたくないし、家族の健康を考えて栄養バランスも考えたい。そして、私自身、少しでも楽をしたかった(笑)。 まとめ買いは、スーパーの特売日にします。まずは野菜。基本のタマネギ、ニンジン、ジャガイモに加え、彩りのあるその時期安い野菜、かさ増し用の大根やキャベツなどの大型野菜。肉や魚は価格と相談しながら種類や部位別に5~7種類。その日か、買い物に疲れていたら次の日に食材を仕込み、冷凍します。野菜を切るのは面倒ですが、ちょっとがんばって「貯金」すればあとが楽になり、気持ちにゆとりも生まれます。 下味冷凍した食材で作った「タラのすりおろしオニオン蒸し」=「ゆーママの平日ラクする冷凍作りおき」(扶桑社)から 肉や魚の下味冷凍は色々な味付けが楽しめます。鶏むね肉をはちみつや粒マスタード、オリーブオイルなどで味付けした「ハニーマスタードチキン」は、焼いて薄く切ればサラダでもパンに挟んでもおいしい。片栗粉をまぶした生タラをすりおろしタマネギ、しょうゆ、酒と冷凍したものは、レンジで加熱するだけで手が込んだ料理に見えます。 ほかによく冷凍するのは、好みの野菜やキノコ類を使った「自家製ミックスベジタブル」。スープの具にしたり、炒め物に入れたり、使い勝手は抜群です。 冷凍前の鶏もも肉(照り焼き味)と冷凍彩り野菜ミックス=「ゆーママの平日ラクする冷凍作りおき」(扶桑社)から ゆーママおすすめレシピ (A)下味冷凍鶏もも肉(照り焼… |
味付け多彩の下味冷凍、食品ロスもなし ゆーママに聞く
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
長浜ラーメン屋台、ピンチ 出店予定の業者が急きょ辞退
タピオカ、ついに学食にも モチモチ粘りの第3次ブーム
ココイチ、インド「逆上陸」へ 来年1号店開店めざす
健康トマト、身の多い魚…解禁のゲノム編集食品、安全?
但馬ビーフやハモのお椀…G20夕食会、豪華和食の数々
海外メディア、たこ焼きに注目? G20会場に取材拠点
語呂合わせで3310円・各国料理…食い倒れもG20流
東海3県ミシュラン、専用英語サイト開設 海外客に期待
「食い倒れの街」のG20 晩餐会のメニューは粉もん?
サミットの料理請負人に聞く G20、食の外交の秘訣は
生卵とゆで卵、日持ちするのどっち? 冷蔵しても要注意
ゆで卵、思い通りに 6分・8分・13分で比べてみると
スクランブルエッグ 熱と油の力でほわっとやわらかく
イタリア式オムレツ「フリッタータ」 しっとり半円形に
豚まん551 警察とG20で協力「観光客にもささる」
G20要人もてなす「一蘭ラーメン」 豚なし仕切りなし
お子様はお断り「殺人担々麺」 意を決して記者が挑んだ
「マイナーな食文化」守り半世紀 鯨料理の老舗が閉店
ミヤコ蝶々がたたえた味 岐阜の中華店が誇るB級グルメ
ニンニクがっつり絶品とんてき 四日市の名物食堂
廃ボールはお好き? ごみ処理施設で不定期のBar
ミシュラン、東海版で3店が三つ星 名古屋メシの評価は
小笠原諸島でカカオ栽培に成功、夢見た「東京産チョコ」
フグ処理の資格、実は全国バラバラ 講習会のみの県も
早くも屋上ビアガーデン「10連休だからリラックス」