名人戦七番勝負第4局を制した佐藤天彦八段=26日午後7時53分、広島県福山市、橋本弦撮影 広島県福山市の福寿会館で指されていた第74期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第4局は26日午後7時27分、挑戦者の佐藤天彦八段(28)が羽生善治名人(45)に129手で勝って3勝1敗とし、初のタイトル獲得にあと1勝と迫った。持ち時間各9時間のうち、残りは佐藤挑戦者30分、羽生名人1時間18分。第5局は30、31日に山形県天童市で。 将棋名人戦第4局をタイムラインで 挑戦者が今シリーズ3度目の「横歩取り」戦を鮮やかに制し、3連勝。名人位へ一気に王手をかけた。 55手目▲2四歩からが2日目。挑戦者は前線へ次々と駒を押し上げて名人に圧力をかけた。じりじりとしたにらみ合いの中で主導権を握り、駒の働きの差でじわじわと優位を築いた。 中盤に入り、苦心の手を重ねていた名人が反撃に出た瞬間、挑戦者が突然、ギアチェンジ。角を捨て、大転回した飛車も捨てて名人の玉へ猛然と迫った。切れ味鋭い一気の寄せで名人に粘る余地を与えず、投了に追い込んだ。 解説の久保利明九段は「ゆっくり戦っても十分なところを強く踏み込んでの勝利。挑戦者の勢いを感じました」と話した。(深松真司) ◇ 佐藤挑戦者の話 封じ手の局面は具体的な手がわからなかった。▲8一飛成(123手目)で受けがなければ、勝ちだと思った。 羽生名人の話 ずっと悪いと思っていた。(66手目△6四歩から動いたのは)自爆気味かと思ったが、他に適当な手がなかった。 |
佐藤天彦八段が3勝目、奪取に王手 将棋名人戦第4局
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
《三体》在日本火了!一周加印10次 名人争相推荐
日本棒球天王宣布退役 或成首位进名人堂日本人
日本棒球天王宣布退役 或成首位進名人堂日本人
大批名人写联名信给安倍 要求日本政府放弃重新捕鲸决定
井山名人への挑戦かけた張栩九段の一戦をライブ中継
19歳の栗田さんが初優勝 朝日アマ囲碁名人戦全国大会
8強出そろう 朝日アマ囲碁名人戦全国大会
佐藤名人が3連覇達成 羽生挑戦者破る 将棋名人戦
逆風さえ楽しむ佐藤名人 光った安定感、冷静な見極め
きょうから将棋名人戦第6局 佐藤名人、あと1勝で防衛
藤井聡太七段、名人戦の舞台初訪問「めざす気持ちある」
佐藤名人が羽生挑戦者に勝利 防衛まであと1勝
きょうから名古屋で第5局 第76期将棋名人戦
29日から将棋名人戦第5局 両者譲らず 名古屋・大須
佐藤名人が羽生竜王に勝ち、2勝2敗 将棋名人戦第4局
将棋名人戦、大駒動く激しい戦いに 第4局1日目が終了
「角換わり」からゆったり進行 将棋名人戦第3局1日目
将棋名人戦第3局の対局再開 羽生竜王、佐藤名人に挑戦
第2局と同一手順続く、異例の展開 将棋名人戦第3局
将棋名人戦第3局、8日から奈良・興福寺で
国内最古の駒、出土の地で対局へ 8日から名人戦第3局
張九段が5連勝、七番勝負進出へ前進 囲碁名人戦リーグ
围棋名人混双赛大咖博弈 日本队选手万波奈穗资料
羽生竜王の意外な封じ手で始まる 名人戦第2局・2日目
19日から将棋名人戦第2局 石川・小松の旅館で