今井敬氏
小幡純子氏
清家篤氏
御厨貴氏
宮崎緑氏
山内昌之氏 政府は23日、生前退位の意向を強くにじませた天皇陛下のお気持ち表明を受け、新たに「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」を設置すると発表した。メンバーに今井敬・経団連名誉会長や御厨貴・東大名誉教授(日本政治史)ら6人を起用。10月中旬に初会合を開き、数カ月以内に提言の取りまとめを目指す。 菅義偉官房長官は23日午前の記者会見で「今上陛下が82歳とご高齢であることも踏まえ、天皇の公務の負担軽減などを図るために、どのようなことができるのか検討する」と語った。「様々な専門的知見を有する方々からヒアリングを行い、課題や問題点を整理して、国民の幅広い意見を反映した提言をとりまとめてもらう」とも述べた。 有識者会議の座長には今井氏を充てる方向だ。首相官邸関係者は「国民の代表として議論するため、幅広い分野の識者から選定した」と話す。実際の議論の進め方は、6人のメンバーが中心となり、皇室問題に詳しい専門家らを随時招き、ヒアリングする形式を想定している。 政府は、いまの天皇陛下に限って生前退位を可能とする特別措置法の整備を軸に検討を進める方針だ。首相周辺は「まずは喫緊の課題を前に進めるべきだ」と指摘する。有識者会議も当面の議論は生前退位をめぐる問題を中心に進め、一定の方向性が見えた段階で提言を取りまとめる。その後、女系・女性天皇をめぐる問題などに議論を広げることも検討する。政府は早ければ来年の通常国会にも、生前退位を可能とする法案を提出したい考えだ。 ■「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」メンバー ・今井敬・経団連名誉会長 ・小幡純子・上智大法科大学院教授(行政法) ・清家篤・慶応義塾長(労働経済学) ・御厨貴・東大名誉教授(日本政治史) ・宮崎緑・千葉商科大教授(国際政治学) ・山内昌之・東大名誉教授(国際関係史) |
生前退位の有識者会議、今井敬氏・御厨貴氏ら6人を起用
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
河村市長、名古屋城天守木造化計画 有識者会議で説明へ
名古屋城天守木造化 名古屋市、有識者会議で計画示せず
日本“春之勋章”获奖者名单公布:羽生结弦 、《妖猫传》原著作者等获奖
商工中金「4年後の完全民営化を」 有識者会議が提言
商工中金「3~5年で完全民営化」有識者会議で大筋合意
名古屋城木造新天守、屋根は黒か赤銅色か 有識者が議論
メルカリ法規制、当面見守る方針 警察庁有識者検討会
名古屋城の石垣調査、中断 発言巡り有識者会議が紛糾
出国税「千円以内」、有識者会議が提言 日本人も対象
採用直結のインターン認めず 有識者会議「学業の妨げ」
天皇退位めぐる項目整理、有識者会議が最終報告
退位後の称号、「上皇」「上皇后」で議論 有識者会議
「ビキニ被曝」11人、船員保険適用困難に 有識者会議
退位後の称号や待遇、専門家の意見聴取 有識者会議
天皇退位の有識者会議、次回会合を延期 各党議論に配慮
「一代限り」の退位を推奨 有識者会議、論点整理
一代限りの退位、支持相次ぐ 有識者会議、議事録公表
高齢運転事故防止へ有識者会議 警察庁、6月までに提言
退位、特例法に絞らず3案 有識者会議が提示へ
难以形成制度化 日本天皇退位或于2018年实现
退位、今の陛下に限る特例法提言へ 有識者会議
天皇陛下退位、論点整理取りまとめ始まる 有識者会議
内部告発の保護拡大検討 退職者や役員も 有識者検討会
万博検討会委員にiPS山中氏 経産省起用へ
陛下の退位、賛成4人反対1人 有識者会議3回目