「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」に臨む有識者ら。右から2人目は座長の今井敬・経団連名誉会長=14日午前9時58分、首相官邸、岩下毅撮影 天皇陛下の退位をめぐり、政府が設けた「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(座長=今井敬・経団連名誉会長)は14日午前、首相官邸で会合を開き、前回に続いて論点整理を行った。退位を恒久的な制度とするための皇室典範改正は難しいとの方向性を確認。今の天皇陛下に限って退位を可能とする特例法の整備を政府に求める方針だ。 座長代理の御厨貴(みくりやたかし)・東大名誉教授は終了後の記者会見で「退位の要件化は現状では難しいのでないかという印象を受けた」と語った。会合では、皇室典範改正について「時期的に間に合わないから要件化が困難なのではなく、要件化そのものが困難であり、かえって混乱を招く」「将来にわたる制度化をした場合、硬直的なものとなり、恣意(しい)的な退位や強制的な退位が可能となる」などと慎重論が相次いだという。 御厨氏は退位の容認と特例法での対応について、「(会議メンバー)6人の意見が合意をみた。全体として、オーソライズされているという感触をもっている」と強調した。 |
退位、今の陛下に限る特例法提言へ 有識者会議
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
王毅部長、中米関係の健全で安定した発展の推進に5つの提言
王毅部長が「北京-東京フォーラム」開幕式で挨拶 両国メディアに3つの提言
王毅部長、日本・菅首相との会談で中日関係発展について3つの提言
シンクタンク提言:第14次五カ年計画期に「新五化」を推進して経済に新たな原動力を
今の若者はどんな大きなストレスを感じているのか?
習主席、WHO総会で6項目の感染予防・抑制策を提言、5項目の世界防疫協力推進措置
全国政協主席会議 全国政協第13期第3回会議の5月21日の開催を提言
「今の暮らしは夢のよう」チベット農奴百万人解放61周年
春来るもウイルスが去らない今の季節、感染対策の3つの注意点
都内の路上生活者調査で1千人募集 五輪へ支援策提言
鉄道の枕木「コンクリ製に交換を」 運輸安全委が提言
進次郎氏、国会に調査会設置を提言 国民の政治不信受け
大学「生き残り」へ中教審が提言 連携・統合進める3案
河村市長、名古屋城天守木造化計画 有識者会議で説明へ
名古屋城天守木造化 名古屋市、有識者会議で計画示せず
輸出拡大めざす農家を重点支援 自民・小泉氏ら提言
「高齢者の名称見直しを」自民・小泉進次郎氏主導で提言
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案
海外に住む有権者に「ネット投票」導入提言 国の研究会
割高な蓄電池、再生エネ普及に壁 にじむ原発維持
再エネを「主力電源」に、原発は維持 経産省会合が提言
魅力ないナゴヤ、池上彰が斬る ローカル特番で提言へ
「旧吉原・山谷、国の特区に」 慶大名誉教授ら提言
商工中金「4年後の完全民営化を」 有識者会議が提言
商工中金「3~5年で完全民営化」有識者会議で大筋合意